見出し画像

黒田官兵衛の奇策 備中高松城

 岡山県岡山市にある「備中高松城」に行ってきました。

備中高松城とは

 備中高松城とは、備中高松城城主の三村元親みむらもとちかの命で、石川久式ひさのりが築城されたといわれています。久式の死後、娘婿の清水宗治むねはるが城主となりました。
 その後、秀吉の参謀黒田官兵衛の水攻めの奇策で落城し、元和げんなの一国一城令で廃城となりました。
 現在は公園となっています。

公園

アクセス

 JR桃太郎線の備中高松駅から徒歩約10分でほど。岡山駅から20〜30分程度です。駅から城までの道は狭いです。
 私は駅前にレンタサイクルがあったので、そちらを借りて行きました。

スタンプの場所

 スタンプは「高松城址公園資料館」にあります。こちらは公園内にありますが、15時までなので、閉館はとても早いです。無料で入れます。

資料館

高松城の水攻めとは

 大正10年(1582)、織田信長の命を受けた羽柴秀吉は、備中高松城を攻めました。
 高松城は深田などに囲まれた平城で、水面との比高がわずか4mしかなく、人馬も進み辛い要害の城でした。
 この地形を活かし、秀吉は参謀の黒田官兵衛の献策により水攻めを行いました。梅雨の雨もあり、増水した足守川の水を流し込むことで、たちまち大湖水ができ城は孤立しました。
 そして、宗治は城兵の命と引き換えに、切腹しました。公園には、この時の首塚が祀られています。

首塚

 首塚の横には、宗治の辞世の句の碑が立っています。

辞世の句

 また、少し離れた場所に宗治の胴塚もありました。

胴塚

 宗治の切腹後、家臣が舟で城へ返して主君の遺体を城内に埋めたので、胴塚といいます。
 スタンプがある資料館からは少し距離があり、場所も分かりにくかったです。

高松城址公園

 公園なので一般の方もよく訪れるらしく、子供達がサッカーをしていました。
 また、公園には水攻めの登りが立っていました。

 また、本丸跡からわかるように、かなり水面に近いです↓

本丸跡

 この奇策を考えた黒田官兵衛は凄いですね……。さすが参謀と呼ばれるだけあります。
 近くには和菓子屋「清鏡庵」がありました。

清鏡庵

 宗治饅頭……気になる。というわけで入店。

店内

 昔ながらの和菓子屋という感じです。地元の人がよく利用するそうで、法事の餅なども注文していました。

饅頭

 宗治饅頭のほかに、水攻め饅頭などもありました。
 備中栗が気になったのですが、この栗、近辺の栗どころか国産でもなく、なんと韓国産の栗だそうです。それは名前詐欺では……と思いました。
 そんなわけで、饅頭と最中のみ購入。饅頭は美味しかったのですが、最中がとにかく甘かったです。

 公園周辺も見て周ったことで、再びレンタサイクルに乗って駅まで戻りました。電車も20〜30分に1本なので、帰る時間には気をつけましょう。
 訪れるまではどんな城か知らなかったのですが、色々と見れてけっこう楽しかったです。
 


いいなと思ったら応援しよう!