![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151473681/rectangle_large_type_2_425fb92a32e3f0b469364459c43344e4.jpeg?width=1200)
東海道伝馬館
東海道伝馬館は、滋賀県にある東海道の土山宿の拠点として開館した、街道文化を紹介している施設です。近くには問屋跡地もあり、古い景観を見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222123986-TccVzzDtwE.jpg?width=1200)
土山宿は東海道49番目の宿場町で、鈴鹿山系の西側に広がる山間の町です。街道の難所といわれる鈴鹿峠を行き来する旅人たちの休憩場所となった宿場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222124016-qORbKouTLk.jpg?width=1200)
中は無料で入ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222124123-NrA7YKO5c1.jpg?width=1200)
中では、宿役人や馬子など問屋場の風景を原寸大で再現しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222124301-BidflJamb7.jpg?width=1200)
また、土山宿の街道模型や東海道に関する映像も展示されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222124465-oRSAiRTe41.jpg?width=1200)
2階にも展示室があり、実際に旅姿の衣装を着ることもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222124524-ekHCYtfHek.jpg?width=1200)
外にある蔵には、宿場町へ向かう大名行列と参勤交代を京人形100体で再現した模型がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724222124632-Z8xESNf1xS.jpg?width=1200)
けっこう色々な展示もあり楽しめました!街並みも昔ながらの風景で、旧街道の面影を感じることができて良かったです。