見出し画像

赤福 十二月の朔日餅

 12月がやってきました。もう1年が終わるとは、何だかあっという間だった気がします。

 と言うわけで、月が変わり1日になりました。毎月1日には伊勢名物 赤福の朔日餅ついたちもちが発売されます。伊勢には、毎月1日に普段より早く起きて、神宮へお参りする「朔日ついたち参り」というならわしが残っていて、名称もそちらからきています。

 これは毎月同じものが発売される訳ではなく、その月によって中身が変わります。

 今月、12月は「雪餅」でした。こちらが12月の朔日餅、「雪餅」です↓

画像1

 もろこし粉入りの餅生地でこし餡を包み、もち粉をまぶしました。うっすらと雪化粧した大地に見立てたお餅です。

 これがまた美味しいんですよね〜!賞味期限は当日ですが、あっという間に無くなりました。もちもちしていて美味しい。通常販売している赤福も美味しいのですが、この月イチに発売される朔日餅もオススメです。

 ですが、これは当日に行っても買えません。人気過ぎるので。なので、1日に翌月分を予約して、翌月引き取りに行く、といった方法となります。

 私は、先月の1日…つまり11月1日に来月分の予約をして、12月1日に引き取りに行きました。とりあえず、予約が肝心です!

 今回は火の用心の紙も貰いました。

画像2

 冬になると、火事が多くなりますよね。火の元に気をつけ、良い年末を迎えましょう!

いいなと思ったら応援しよう!