
豊臣秀吉の侵攻を意識 八王子城
日本100名城の1つ、八王子城に行ってきました。こちらは跡地となっており、本丸などは残っていません。また、山城の内の1つです。
八王子城とは
北条氏康の三男である、北条氏照によって築城されたお城です。
豊臣秀吉の侵攻を阻むように作られた城で、現在の東京都八王子市にあります。
小田原北条氏の支城では最大規模の城となりますが、城は未完の状態で豊臣軍に攻められ落城しました。
スタンプの場所
八王子城跡管理棟前と、ガイダンス施設にあります。
JR高尾駅からバスが出ています。
今回は車で行ったので、八王子城跡の駐車場に車を停めて歩きました。

まずは管理棟へ行きスタンプを押印。

スタンプ目的ならこのまま帰宅でも大丈夫ですが、せっかく来たので登ってみることに。
管理棟にはガイドの方もいましたが、とりあえず自力で行きました。
それではさっそく本丸跡に向かって登ります。

もはや登山です。登山。この時点で気力が少なくなってきていますが、とりあえず頑張って登ります。
因みに、管理棟から本丸跡までは約30分です。

なんとか中間地点まで到達。橋があり、こちらには石垣がありました。

こちらの石垣は御主殿跡の入口だそうです。
この橋のような冠木門は、当時のイメージを出す為に建てられました。
そこからさらに登っていきます。道中では、街が見渡せて綺麗でした。

なんとか頂上に到着。神社がありました。

神社には誰もおらず、御朱印なども置いていませんでした。
そんなこんなで本丸跡までやってきました。

こちらが本丸跡です。
未完の状態のまま落城してしまった為、石垣などもありませんでした。
無事に本丸跡まで辿り着いたところで下山開始。

なんとか下山しました。
ハイキング……と言うよりは登山でした。山登りの帰って温泉入りたくなるな〜とも思いつつ、そのまま帰宅。
今度山登りをする時は、近くの温泉もチェックしようと思います。あと何故か無性にラーメンが食べたくなるので、ラーメン屋もあれば行きたいです。