新テニミュ The Third Stage レポ
「ミュージカル 新テニスの王子様」、略して「新テニミュ」。今回は、新テニミュのThe Third Stage公演の観劇をしました。この記事はそのときのレポとなります。ネタバレありの記事なので、まだ観ていない方は気を付けてください。
会場
本公演は東京と大阪の二か所で開催され、私は東京公演の会場である「東京ドームシティホール」で観劇をしました。奇数列が見やすいといわれている会場なので、無事に奇数列が当たって良かったです。
とりあえず入場する前に物販へ。お目当ての推しのブロマイドは無事に購入できました!
今回は、10/13と10/14夜公演の2回観に行きました。日替わりの感想はそれぞれ書いていきたいと思います。
10/13の感想
この日が私にとっての初演だったので、色々と衝撃的すぎて覚えていることが少ないのが残念ですが、とにかく凄かったです。
本公演は2部構成となっていて、前半はプレ試合~予選まで、後半はフランス戦となっています。前半は、プレドイツ戦、ギリシャ戦、オーストラリア戦、スイス戦と、フランス戦までの試合をすべて詰め込んだので、とにかく濃縮されている感がありました。
主人公はもやる
原作のときも思いましたが、主人公優遇されすぎでは……と(主人公なのでしょうがないとは思いますが)。アメリカ代表になったけど、やっぱり日本代表になります!とか言ってアッサリ日本代表になるとか、どうなの!?!?そんなに簡単に国の代表ってなれるものなのかと思いますが、まぁ漫画だし……主人公だし……と思うことにしました。
そして、前回と同様に演技は……上手くないのはいつもの事ですが、正直、テニミュと新テニミュのキャストは別の人にしてほしかったな、と思いました。テニミュは若手が出る代わりにチケット代は安いので気になりませんが、新テニミュはチケット代も1万超えているので……。流石に下手な人は出さないでほしいと思いました。
パリコレ
パリコレの威力は凄い。パリコレ役の方はリアルパリコレなのですが、テニミュのオーディションでは歩いただけで採用されたと聞いて驚きました。さすがはパリコレ……。さすがにダンスが上手いかと言われればそんなことはなかったのですが、トリスタン役の方がとても上手い方なので、良い感じの塩梅なのでは(?)と思いました。
また、最後の客降りのとき、目の前で例のパリコレポージングをしてくれて、ヒュッッとなりました。心臓が止まるってこういう事を言うのか……と思い、帰りにパリコレのブロマイド買いました。破壊力が凄い。たしかにこの役は日本人にはできないな……と感じました。
推しの試合
推しが試合している。
このフランス戦が新テニの中で1番好きな試合なので、この試合に時間を割いてくれて本当に感謝です。相変わらず「一生許さない」〜からの「おしゃべりは〜」までの間が短いので、即落ち2コマ?と思いましたが。
また、今回の柳役の方は美人ですよね。私は基本キャラクターが好きなので、俗に言う中の人を推すという感覚がよく分からなかったのですが、今回初めて中の人推しになりました。そしてその後初めてのインライを視聴したりする内に「三次元の推しって凄い」と思いました。あと、三強が仲良しで本当に嬉しいしもう地球に感謝です(?)SNSに載せている三強の写真を見るだけで心が浄化される。尊い。一生仲良しでいて欲しい。これが実は営業でした〜〜とか言われたら泣くし立ち直れないので本当に仲良しでいてください。切実に。
馬上テニス
主人公と王子が試合前に馬上テニスで勝負するシーンがあります。そのときに出てくる桜乃ちゃん(不二の人)が案外可愛かったです。
そして、この馬はちゃんと(?)人がやっています。王子の馬(ブランシュネージュ)の前脚はトリスタン役の人がやっていて、とにかく面白かったです。このときのセリフは日替わりとなっているため、観劇した日によって変わります。見る度に、トリスタン役の方はやっぱり上手いな〜と思いました。
日替わりシーン
2.5次元ミュージカルあるあるですが、新テニミュにも日替わり演出(各公演によって異なる演出)があります。
日替わりシーンは、ミュージカル冒頭の「種子島先輩の夢」、「入江先輩の「跡部くんと組みたいな♩」の会話」、「馬上テニス」、「ドロンと真田の会話」の3シーンです。
初めて観るときは、どこが日替わりかは分からなかったので、正直よく覚えていません……。なので、うる覚えですが、ドロンと真田のシーンだけ記します。
10/13の日替わり
ドロン「新しい忍術を考えたでおじゃる」
真田「やってみろ」
ドロン「手を出してほしいでおじゃる」
手を差し出す真田
ドロン「螺旋丸!」
真田の試合
と言うわけで、真田のシングルスの試合です。
柳推しとしてはね……ダルマが最高でした。原作だと小さいのですが、今回はけっこう大きめのダルマでした。真田がダルマをもらって、それを柳に渡していて、柳がそのダルマを撫でていて……もう最高です。ありがとうダルマ。試合が終わった後、フランスの選手に握手をしに行く時、柳は幸村にダルマを渡していたのですが、幸村は(いらね〜〜〜)って顔をしていたのがまた良かったです。
客降り
客降りは色々なキャストが通ってくれて楽しかったです。実は私の真後ろの席にテニミュのキャストが座っていたのですが、徳川が通った時、「あっ!!」って顔をして、腕を引っ張って連れて行こうとしていたところがまた面白かったです。あと、ミュのキャストって素顔もイケメンなんだな、と思いました。
と言うわけで、私の初日は終わりました。もう最高です。帰りには一緒に観劇をした方とファミレスへ。
通路側だったのですぐに出ることができたので、並ばずに入れて良かったです。
誰かと一緒に見て、帰りに感想を話せるって良いですよね〜。一緒に観劇してくれた方に感謝。そして、「明日もよろしく」と言って解散しました。
10/14夜の感想
と言うわけで、次の日の公演の感想です。2回目とあって、隅々まで観ることができました。やはり解像度があがりますね。
ほぼほぼ初日と感想は同じですが、日替わりが最高によかったです。
おじゃーる
ドロン「日本選手で気になる人がいるでおじゃる」
真田「誰だ、言ってみろ」
日本選手をキョロキョロと見渡し、柳に近づく
ドロン「何でいつも目をつぶっているでおじゃるか!?」
と言って柳に抱きつくドロン
ドロン「ねぇねぇ!!」
少し困ったように笑う柳
真田「蓮二を困らせるな!!!!!」
馬上テニス
リョーマ「名前は?」
ブランシュネージュ(トリスタン)「俺はブランシュネージュ。ところでフランス語って難しいよね?と言うわけで、今日はフランス語について勉強してみよう。フランス語で愛しているは『ジュテーム』、愛する人は『モナムー』と言う。皆んな、愛してるよ!!」
客席から黄色い声
王子「愛しているぞ、ブランシュネージュ」
驚いたような様子で笑顔になるブランシュネージュ
リョーマ「そっちの世界に入らないでくれる?」
ブランシュネージュ「俺と付き合ってください!」
スミレ号「ごめんなさい。貴方の飼い主を見て。愛する人って意外と近くにいるものよ」
王子を見るブランシュネージュと、まんざらでもない王子
はい。
おじゃーるの日替わりは柳回で本当にありがとうございます。真田が「蓮二」呼びするのと柳が「弦一郎」呼びするのが最高に好きなので、もう名前を呼んでいるだけで嬉しい。
何だかんだで今回も通路側だったので、色々な人が客降りしているところを見れて良かったです。
というわけで、恒例の(?)アフター。
私にとっての最終日だったので、もうガッツリいきますか!!いっちゃえ!!というわけで、ヒレカツを食べました。
パフェも大きいサイズになっています。
と、色々と感想を言い合ったところで解散。今となってはもっとチケット取ればよかったかな……と若干後悔中です。こんなにハマると思っていなかった。
きっといつかドイツ戦もやると思いますが(というかやってほしい)、そのときはもっと観たい……柳がいるかどうかは分からないけど……とりあえずドリライも楽しみにしています。