![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134779994/rectangle_large_type_2_bed27b55bc527d16ccf1c85354d12932.png?width=1200)
誰と食べるかが大事?何を食べるかが大事? 価値観を見抜く力
こんにちわ!やんです。
みなさん、友達関係・交友関係で、一緒にいると良いこともあるけど、なんだかモヤモヤするし、次の約束が乗り気になれない・・・でも誘われているし、どうしよう?と思ったことはありませんか?
実は先日、友達が似たような悩みを打ち明けてくれました。
お友達は前職で仲良くしているBさんという年上の女性から1年先まで予約が取れないとても美味しい居酒屋さんに誘ってもらったそうです
前回誘ってもらった寿司屋さんは貸し切りで、器も素敵で、文句なく美味しかったそうです。
しかし、友達は何かが引っかかっているようで、やんちゃんだったらどうする?と相談されました。
何にモヤモヤしているの?と聞いたところ、
「確かにすごく美味しいだろうし、1年先まで予約が取れないお店で食べれるというのも良い経験なんだけどね、金額も高いしさ・・・」と歯切れ悪く話しだしました。
Bさんは食に対してすごそうだねと感想を述べたところ、
友達「Bさんはすっごいグルメで、お酒も大好きで、月の食費が夫婦で15万円以上かけているんだって。美味しいもの食べるのが大好きなの」
私「月15万!!すごっ!」
友達「確かに食にこだわりがある人が見つけてくるお店だから、本当に美味しいんだけどね…次に誘われたところも、値段も高いし、なんだかあまり乗り気にならないんだよね」
ここで何かをひらめいた私は友達に質問してみました。
私「友達ちゃんはさ、誰と食べる方が重要?それとも何を食べる方が重要?」
友達「????」
私「例えば私の場合、もちろん美味しいものを食べるのは好きなんだけど、何を食べるかより、誰と食べるかのほうが重要なのよ。
どんなに美味しいものを食べても、そんな仲良くない人とは食べたくないし、逆にちょっと奮発して美味しいものを食べるなら、仲の良い友達とキャッキャウフフして食べたいのよ。
友達ちゃんは、どっちのタイプだと思う?」
友達「・・・・・そう考えると、私も誰と食べるかのほうが重要だな・・・
お店は本当に美味しいけど、Bさんとそんなに話したいこともないし、正直、そのお金があるなら趣味に使いたいかもしれない。」
私「そうだよね、友達ちゃんは多趣味だから、そっちにお金使いたいよね」
友達「そうだね!やっぱり次の食事会は断ろう。そして、Bさんとはちょっと距離を置こうかな。誘われるのもけっこう負担だったみたい」
友達はとてもスッキリした様子で、ビールを飲んでいました。
ーーーーーー
今回のように自分に利益もあるけど、引っかかることもあるという交友関係の解決方法は、自分と相手の価値観を見極めることが最重要ポイントです。
こういう悩みはたいていずっとウダウダ悩んでしまうものですが、それを続けていると、人はなぜだか、相手の人格を否定したくなっちゃうのです。
「そりゃBさんはお金持ちでグルメだから高いお店にも行けるけどさ、私はむりなのよ。そこら辺をなんでわからないのかしら!」といった具合に。
これなると、いきなりもうBさんとは関係を切るわ!!という暴挙にでてしまうことに…
そんなこと、ありませんでしたか?
私はありました。交友関係の急なリセット癖が・・・
しかしちょっと待って〜〜
そういう時は、自分が何を大事にしているのかと問いただすこと、相手の立場にたって相手が何を大事にしているのか考えてみましょう。
そこに、モヤモヤから抜け出せる鍵があります。
今回の場合は、高級・美食な店でレアな体験ができるが、なぜか行き渋っているに対して、以下のように価値観を明確にしてみました。
友達:食事は何を食べるかより、誰と食べるかのほうが大事
Bさん:食事は何を食べるかが重要で、グルメなものを食べたい
誰と食べるほうが大事だと気づいた友達は、他の趣味にもお金を使いたいという視野が広がり、相手の人格を否定することもなく、モヤモヤが消え去っていました。
人の価値観は、本当に千差万別でどちらの価値観が優れている、劣っているというのはありません。
グルメであるということもいいことですし、仲良い人だけ食事をしたいというのも悪いことではありません。
価値観は、人それぞれあるものです。
もちろん価値観が違う人たちと行動を共にするということも刺激があってとても素晴らしい体験です。
ただ、なにか心に引っ掛かりがあるとするならば、自分の価値観が明確にしたうえで、価値観が違う人とそれでも一緒に行動をしたいのか?
それを問いただしてみるといいのじゃないかなあと思います。
日頃から人間関係は、自分の価値観と相手の価値観を意識してみるといいのかもしれません。
コミュ強はこれを息を吸うようにできるんだよね。
うう、羨ましい・・・コミュ障、辛い、死のう・・・(すぐ死に直結しちゃう)
おわり
交友関係でうまくいっていないなら、自分の価値観に気づいていないだけかもしれないよ〜コーチングを受けて一緒に解決していこう!( ゚ω^ )ゝ
いいなと思ったら応援しよう!
![やん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79680745/profile_55487603c845d2f3d35be33184d72232.jpg?width=600&crop=1:1,smart)