
広島市の美術館周辺おすすめ喫茶店3つ
今回の記事は、メンバーシップ「大人の美術研究会」の企画「月イチお題note 」7月のお題である「#美術館周辺のおすすめスポット」 に参加しています。
美術館や博物館に行くと、楽しい反面、とても疲れませんか?
見て歩いて立ち止まって、見て、を繰り返しているだけなのに、気がつくと、脚は痛いし、お腹も空いている。どこかに座って休憩したいな、コーヒー飲みながらチラシや図録をゆっくり読みたいな、という時に、おすすめしたい広島県広島市内の喫茶店を紹介します。トップ画像は平和大通りです。
広島市中心部には、広島駅から半径1.7キロ以内の近い場所に、三つの美術館があります。
広島県立美術館、ひろしま美術館、広島市立現代美術館です。
いずれも周辺に大小多数の飲食店がある立地ですが、あえて昭和の雰囲気を残した小さなお店をご紹介します。
第二弾はこちら
広島市の美術館周辺おすすめ喫茶店3つ(2)|やむやむ (note.com)
広島県立美術館3階 喫茶店「徒夢創家 ( トムソーヤ )」
美術館内にあるので、外に出て歩くのが億劫になる猛暑日や雨の日、頭を使いすぎてすぐに何か糖分を補給したい、時に最適です。

私がよく頼むのが「おにぎりセット」おにぎり二つと味噌汁です。
小腹が空いたな、甘いものより塩気が欲しいな、という時にちょうど良い。
美術館の隣にある庭園縮景園が一部ですが見おろせます。
写真は「川瀬巴水 旅と郷愁の風景展」(2023年4月11日〜6月11日)
を見に行った時のもの。

館内の吹き抜けの白い壁に、開催中の展覧会を象徴する絵が大きなスクリーンに引き伸ばされて飾られますが、この時は 「こま形河岸」でした。
「雪の宮島」または「尾道の朝」かなと思っていたので意外でしたが、季節感と、横に広がりを感じさせる絵の構図が開放感のある空間にピッタリでした。
ボラボラ(広島市中区立町3-4)
ひろしま美術館から歩いて10分位、県立美術館からも近いです。 昭和レトロな雰囲気で、コーヒーは自家焙煎です。朝は8時から営業でモーニングセットがあります。土日のランチタイムは行列が出来ることも。




写真は、バリハイセット。
ピザトースト、サラダ、コーヒー 950円
サラダの千切りキャベツが細くて、いっぱい入っていて美味しいです。
ピザトーストは、頬張るのにちょうどよいサイズにカットされています。
もちろんコーヒーも美味しいです。
他にサンドイッチやグラタンのセットもあります。


会期中無休
この記事を書いている今、ひろしま美術館で開催中の「堀内誠一 絵の世界」展覧会感想は別記事に書きます。
てらにし珈琲本店 ( 広島市中区宝町6-15 )
広島市立現代美術館の最寄駅 比治山下駅 から徒歩15分くらい。





コーヒーは自家焙煎、朝は8寺から営業、日曜日祝日が店休日。
モーニングセットで出されるパンは自家製だそうです。
グラスやコーヒーカップだけでなく、椅子の背にも「Teranishi’s」のロゴが入っています。


私は、コーヒーは何も入れずブラックで喫するのが好きなのですが、こちらでお店の方におすすめされた「アイスオーレ」は美味しい!
コーヒーの上層にフレッシュミルクが載せられてあり、「かき混ぜないでそのまま飲んで下さい、だからストローはお付けしません」というお店の方からのアドバイス。
シロップが予め入れられているので甘いのですが、喉に残らない程よい甘さ。
上等なコーヒーゼリーを頂いたかのような、濃いコーヒーとーミルクのまったりとした調和を味わうことができました。暑い今の時期に、まさにおすすめです。
お手製の生チョコレートを付けて頂きました。こちらも美味しかったです。
店員さんの感じが良く、また来たいと思わせるお店。
次回はモーニングかランチの時間帯に来店して、パンメニューを頂きたいと思います。

広島市立現代美術館 Before / After 展 2023年3月18日〜6月18日
もう一つおすすめスポット。
市立現代美術館入り口の階段下から続くようにある「ムーアの広場」から眺める夜景。
日が短くなってくると、閉館時間の17時には、目の前を流れる京橋川の向こうに広島市街地の明かりがきれいです。

美術館を背にして正面にある


なお、広島市立現代美術館は比治山という山の頂きにあります。
急な坂道を上がらないといけないので、夏場は特に、美術館へ入る前に体力を消耗してしまいます。路面電車よりJ Rバスの「めいぶるーぶ」オレンジルートに乗って行く事をお勧めします。美術館入り口まで連れて行ってもらえます。
いいなと思ったら応援しよう!
