見出し画像

これからnoteで書きたいこと

思いついたことをつらつら。
これからnoteで書きたいこと。

・読んだ漫画、本の感想

今までも書いてたけど、子供の頃や学生時代から好きだった作家さんの本・漫画の感想も書きたいなーと思ってる。
なんでかというと、大好きな作家・山本文緒さんが2021年に逝去されて、もっと感想を書けばよかったと後悔したから。高校の時にはまって、いろんな作家さんの中で唯一彼女の著書はほぼ全部読んでるくらい好きで、noteにもいつか書きたい書きたいと思っていたのに、思いが強すぎて書けなかった。

「生きてるうちに感想書いとけば、先生の目にもとまったかもしれないのに!」とも今となっては思う。ファンレター書けばよかったんだけど。

だから、作者さんが生きてるうちに書いておきたいと、朝目覚めて唐突に思いました。
山本文緒、タニス・リー、ますむらひろし、LINEマンガの潮の領域の作者さん(未だに読み方がわからない笑)、かずはしとも、川口まどか、とよ田みのる、などなど、、他にも挙げたらキリがないけど、少しずつ書いていきたい。
作者って感想読むと嬉しいと思うのよね···。

・仕事漫画

私が新入社員だったころ、とんでもなくポンコツだったから、その思い出を四コマで描けたら···とずっと思ってる。笑
あと、最近違う部署の女の子と仲良くなれたので、その話とかも描きたい。上司がライブに行ってるのに何のライブか教えてくれない話も。笑


・かああああ漫画

「まんが未知」って番組が大好きだったんだけど、もう終わってしまって。花澤香菜さんとハライチ岩井さんの掛け合いもすごく好きだった。
その中の企画で好きだったのが、「かあああ漫画」。
少女漫画でよくある擬音「かああああ」っとなるようなシチュエーションを考えて、漫画を作るという企画。見るのも好きだったんだけど、作るのも楽しそうだなーと思うのでやってみたい。


・息子との関わり、日常

創作系ばかり思いつくけど、息子のことも書きたい。療育センターでのリハビリとか、保育園での出来事とか。
保育園ではとても優しい先生たちに囲まれて、泣きたい時泣いて楽しい時笑って、本能のままに過ごしてるみたい。
療育センターから貸し出してもらった座位保持椅子を保育園に置いているけど、ご飯の時は椅子に座らず、先生の抱っこで食べているらしい( ˊᵕˋ ;)。おやつの時は座るそうだけど。甘えん坊に育ってるなー、いやそう育ててるの私か。いや私と夫か。


今思ってるのはこんなところです。
家事仕事育児の合間をぬって書けますように。
時間の見つけ方と使い方が上手くなりますように。

いいなと思ったら応援しよう!