![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170404835/rectangle_large_type_2_6c2f8ee33e981904dd38fe8a11452424.png?width=1200)
【かわいいだけじゃダメでした】パスポートと顔が違いすぎて別室送りin カナダ🇨🇦【入国審査】
※ほぼ無料で読めます※
「鼻を見てください!!!手術してないので!!!!」という悲痛な叫びも虚しく、トロントはピアソン国際空港のイミグレーション(通称:別室送り)に連れて行かれる哀れなみりんちゃん。
2015年に作成したパスポートの写真からマイナーアップデートを重ね、ついに別人と成り果てた私のイミグレ奮闘記をぜひご覧ください。
このnoteでは女性の一人旅につきまとう「別室送り」問題に直面したフリーランスのみりんちゃんがどのように入国まで漕ぎ着けたのかを解説します。
有料パートでは入国審査官からの質問を書いています。北米へ1人で行く方、どのように別室に送られ、何を聞かれるのか気になる方は是非ご覧ください。
そもそもの入国審査の流れ
通常であれば、飛行機が到着空港に着陸したあと、降機して入国審査(通常、滞在目的と滞在日数と宿泊先のホテルとかで終わる)をして、パスポートにスタンプもらって、預け入れ荷物をピックアップして(必要があれば)税関手続きをして晴れて入国!という流れです。
イミグレに連れて行かれた経緯
入国審査で入国管理官にパスポートを渡し、(まぁ、サイトシーイング!3days!ヒルトントロント!ぐらいではいれるやろなぁ〜)程度に高を括っておりましたら、とんでもねえことに。
👮「これはお前のパスポートか!?」
🐹「ワイのパスポートや」
👮「顔が違いすぎるがほんまか!?」
🐹「韓国で整形したんや!そのあと太ったんや!」
-突然ピリつく空気-
👮「他の写真つき身分証明書は持っとるか?」
🐹「持っとらん!(ヨーロッパの治安を信用していなかったため)」
👮「(隣のブースにいた女性の入国管理官に向けて)こいつ、このパスポートの人と同一人物やとおもうか?」
👩💼「思わんなぁ」
🐹「!?」
👮「(なんかカタカタ入力しながら)あっちのイミグレーションの部屋に行ってきてくれ」
🐹「はい(おわった)」
この後、しれっと別の出口から出ようとしたら「お前はあっちや!」と、スタッフに怒られました(笑)
アジア圏だとより美しくなる手段として整形が大衆化しつつあるけれど、入国審査という観点だと「過去に犯罪歴がある可能性がある」「訳ありで顔を変える必要があった」という風に見られてしまうのも仕方ないのでしょう。
イミグレこんなかんじでした
中国系とか中東系とかそんな感じの人が多い印象でした。日本人っぽい女の子も1人いましたが、なんかビザの書類広げたりしていたのでワーホリかな。
そこから1時間ちょっと列に並んだのち、イミグレーションカウンターで20分弱ぐらい?色々質問されて出国することができました。聞かれた内容の詳細と、みりんちゃんの崩壊英語での受け答えは有料パートに記載しています。
イミグレに並んでいる間に、過去の別室情報をネットでみていると、アメリカではスマホを取り上げられたとか個室に連れて行かれて机を叩いて威嚇されたとか、スマホの中身を見られたり鞄を全部開けられたりとかとにかく大変なお話も拝見して恐怖。
実際、トロントでは全くそんな威嚇されることもなく、予約情報や身分の証明にスマホを使えました(難しい質問はされなかったので翻訳は使いませんでしたが、ことわりを入れたら翻訳も使わせてくれそうな雰囲気でした)。
余裕がないながらも心がけたこと
決して後ろめたいことはないので普通に入国審査セカンドラウンドに応じますが、とはいえ観光の時間も減っちゃうしまじか〜〜…とやや放心状態になりつつ(これがリアル可愛すぎ逮捕か〜〜ほな仕方ないな〜)と拡大解釈をしながら心を落ち着かせていました。
①別に後ろめたいことはないので、オロオロしない・泣かない
わりとこれが1番大事な気がする。焦ってるとなにかを隠してるように見えてしまうし。
イミグレでの目的は、やべーやつ怪しいやつの排除。万が一入国できなくても日本に送り返されるだけ!前科がついたり収監されたりはしないので安心して堂々としておきましょう。ぜんぜん殴られたりしませんでした。
②事実を淡々と話す(単語レベルでもいい)
難しい英語を話せば話すほど、文法ミスから間違った伝わり方をして矛盾が生じてしまう羽目に、、、聞かれていることを確認しながら単語ベースで簡潔に話しました
③順番待ちをしている間に聞かれそうなことをググって、解答に必要な知らない単語を調べた
みりんちゃんは顔が違いすぎるということが別室送りのポイントだったので、自分の整形箇所を端的に伝えられるように単語を調べました。試験には絶対出ないけどメモ共有しますね。ホクロ除去、はじめて知りました。
整形:plastic surgery
二重手術:lid surgery
ホクロ除去:mole removal
ヒアルロン酸注入:hyaluronic acid injection(I had hyaluronic acid in my どこどこって感じで伝えた)
出国のまでにやっておいた方がいいこと(やってよかったこと)
全部のホテルと滞在先とビザを紙媒体で印刷できたら良いんだけど、私はそういったものを全て無くしてしまうので、PDFにまとめてPCとスマホでローカルから確認できるようにしていました。
①翻訳アプリ入れる
②旅程に関する書類まとめる
③ビザ関連まとめる
ぐらいは最低限やっておくべきだと思います。
これは個人の方針ですが、旅程を聞かれることも多いので、これまでもこれからも帰国までのフライトとホテルは確定させた旅行しかしない予定です。
個人的な振り返りとまとめ
大変な目に遭いましたが、無事に入国できてトロント観光も存分に楽しめました!よかったよかった。
これきっと、私が図々しいアラサーだから微動だにせず対応できたけど、若い子とかだったらびっくりしちゃうよな、、、誰かのなにかに役に立つといいなと思って書いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737349752-GjlxILPOsDianJVc9YSCEuX3.png?width=1200)
こうやって比較すると加工カメラの力を借りつつアプデ成功しとるやん!と静かに自己肯定感が上がりつつ、ダイエットを決意するのでした。
ちなみに、みりんちゃんの顔に関しては下記のマガジンに綴っています。未執筆の美容医療を5個ぐらい溜めています。今後も更新予定なのでぜひ読んでいただけると嬉しいです。
みりんちゃんについて
・PR/マーケティングのフリーランス🌙
・美容/グルメ/ライフスタイルのこだわりを発信✒️
・旅行大好き。年間100泊&国内外でワーケーション✈️
・JGCとSFCのダブルホルダーです
・お気に入りとおすすめを丁寧にレポします💐
・note・X・インスタ・Lemon8 総フォロワー1万人です🏃➡️
・SONY α7Cⅱ で撮影しています
SNSフォローしてくださると嬉しいです🥹
Instagram→ @nyamirinchan
X→ @nyamirinchan
その他: https://lit.link/nyamirinchann
実際に聞かれたこと(有料)
ここから先は
¥ 990
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
参考になればぜひサポートをお願いします! インプットや次の取材などに活用をさせていただきます。