![排卵日わからない](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11698290/rectangle_large_type_2_1975c1e19327021f88ddece6efaaa522.png?width=1200)
【人間だけ!】人間の排卵日はなぜわからないか
こんにちは!
現役美大生やみこです!
今回は人の排卵日が明確にわからない理由についてお話ししていきます。
1. 排卵日とは
排卵日とは女性の体内で卵子が排出される日のことです。
排卵は約24〜36時間の間におこなわれます。
女性の体内での卵子の寿命は約1日、精子の寿命は約3日と言われていますので、体内でこのタイミングが合えば受精するということになります。
2. 排卵日がわからないのは人間だけ
実は動物の中で排卵日がわからないのは人間だけだというのです。
他の動物には「発情期」というものがありますが、人間にはそのような期間はありません。
(いいのか悪いのかはわかりません)
そのため人間はルナルナなどのアプリや基礎体温をつけたりして排卵日を「わかろうとします」。
3. なぜ人間の排卵日はわからないのか
それではなぜ人間の排卵日だけがわからない(わかってはいる)のでしょうか。
これにはいくつか説があるようです。
1つ目は「マイホームパパ説」
まず考えられているのがマイホームパパ説です。
これは女性の不倫を許さない方向で作られた、と考える説で子の父親が誰か特定できる状態であるべきという方針のもと考案されました。
2つ目は「たくさんの父親説」
2つ目はたくさんの父親説です。
動物の中には他の男との間にできた子供はころしてしまう動物もいます。
そのようなことが人間の間では起こらないように設計された施策ということです。
4. やみこが考える人間の排卵日がわからない理由
排卵日がわからなくて困ったことを思い返してみると
・いつ妊娠しやすいかわからない
ことが挙げられると思います。
この理由を追求すると
・子供ができた時に誰の子供かわからない
ことが挙げられます。
これが問題な理由は
・誰に責任を取ってもらわなくてはならないかわからない
ということです。
つまり
・誰を父親に選べばいいのかわからない
ということです。
そのため私が考える人間の排卵日がわからない理由は
「命の誕生に責任を持たせるため」
という結論です。
「マイホームパパ説」寄りの考えとなりました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
排卵日がわかることでいいこともありますが悪いこともあります。
わからないことでいいこと として一つ思いついたのは女の子が排卵日をわかっていないふりができるということです。
したたかな女の武器を可能にしているのかもしれません。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!