離職って申し訳ない、のか?
さて。
長らく書くことを辞めて、読むこともやめて、母と旅行に行ったり帰省したりしてようやく少し落ち着いた。(詳細は全部端折るけど、母への恩返しサプライズも多少できて満足)ということで、そろそろ、仕事のことについて考え始めたい。
私が仕事を離れて3週間が経った。
なんか3週間も仕事してないのか〜という気持ちと、仕事から考えるとえっまだ3週間しか休んでないんだ⁉︎という歪んだ認知を兼ね備えている。今なら会社に戻れる気がするけど続かない気しかしない。2週働くごとに3週休みください。と思ってる時点で多分まだ休み足りてないんだと思う。
離れてる間に、入社同期(厳密には相手は中途だから歳上だが私の態度がでかいのでタメで話している友人)からLINEが来た。「聞いた?」とだけ。もちろん会社のスマホもPCも返納している今、何も聞いていない。そこから何往復かやりとりをして知ったのが、私が関わっていた今年のプロジェクトが中止になって来年に延期されたこと、私がいたチームはそのプロジェクトから外されたこと、その引き継ぎ前に今年プロジェクトに参加する予定だった他の企業に一社一社営業担当が訪問して対応をすること。
や、休んでてよかった〜!!!!!!!が正直な感想。うちの会社、営業担当コロコロ変えるのも良くないなーと思っていたんだけど、ここにきて中止かますのやばい。売ったものをやっぱり売れませんやめます!って言うのもやばい。何が本当にやばいって、下はみんなこのプロジェクト今年やるのやめようって言ってたのに、上が押し進めてたから無理して頑張ってたのに、全部無になったの、やばい。私が調子崩してまで働いたの、なんかほぼ消えてるやん。
先輩たちには悪いけど、私はこのまま放り投げる。復職しない。そして私がこの会社を信用できないから辞めたい。れっきとした退職したい理由を見つけてしまって、とうとう休職から復帰できる気がしなくなってしまった。この1年、クソお世話になりました。では。申し訳ありませんが辞めさせていただきます。
労働環境はそんなに悪くなかったし、会社の人はみんなわりと好きだったし、給料もよかった。正直周りから見たらなにもやめる理由はなさそう。だが、私がしんどかったのでやめることにしました。と言えそうなくらいのメンタルが、やっとこさ私の体内に帰ってき始めたのを感じる。元々どっちかっていうとそういうタイプなのに、なんか忘れてた。弱音吐いちゃダメだとか思ってた。やられてたんだなぁ、メンタル。なんかだんだん私が謝られる側でもいい気がしてきた。新卒のひよこのキャパわからずに使い捨ててごめんって言ってくれていいぜ。
そんなこんなで転職先を探し始めた。正直フルリモートしか見てない。出勤のときの満員電車とか駅とかが軽くトラウマ化してて、多分耐えられないので。それからネイル好きなのでネイルできる仕事。髪色も青とかにはできずともミルクティーベージュとか許してくれるところがいい。私は私がなるべく楽しく生きるためにお金を稼ぎたいし、そのために我慢するのをやめよう、と改めて思えた。
まぁこういうときって、大抵勢いで動こうとし始めて勢いあまってつんのめって大ゴケして事態が悪くなる。よくある。そして今、とても体調が悪い。大ゴケ、始まってるかもしれない。風邪だとは思うんだけど……。
でもとりあえず、今のこの辞めちゃお!新しい職場、探そ!という気持ちを忘れたくなくてnoteを開いて書いてみた。3日後くらいの私が読んだら破り捨てたくなるかもしれない(デジタルで良かった)し、考えって毎日変わるからどうにもできないけど。今めっちゃ頭痛いし寒気するししんどいけど、気持ちは晴れてて最高に気持ちいい。ただ、本当に頭痛い。彼氏の家帰って寝よ。