![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54505843/rectangle_large_type_2_6962c3395a012c17ac1fe31e70bdc6d8.png?width=1200)
【繊細さんの仕事術No16】キツイ言い方にメンタルを消耗しない方法
【ヤマジの繊細な人生のモットー】
・究極の安心感(元気な体、信頼できる仲間、仕事できるスキル、お金の知識)を習得しながら、
・「繊細さんの幸せリスト」を追求していく
・幸せな繊細さんの人生を検証し、自分の子孫や仲間に伝えていく人生
ヤマジのプロフィールはこちらから↓
https://note.com/yamazi0519/n/n7ccd8422fef4
■本日の
ヤマジが身につけたい
「仕事ができる人の仕事術」は
キツイ言い方にメンタルを消耗しない方法
です。
正論だとしても、きつい口調で言われると焦ってしまいますよね。
略
以後なるべく接しないこと、つとめてにこやかに対応することをおすすめします。
大事なのは、相手に好印象になる態度を示しながらも、その懐に入ることはしない点です。当の本人には、そこまでひどいことをしている自覚がないので、いつかまたグサッとやられるからです。
引用:要領が良くないと思いこんでいる人のための仕事術
キツイ言い方をする人は、自分のメンタルを消耗させる人です。
だからこそ、キツイ言い方をする人とはなるべく距離を取りながらも、共通する話題を見つけて、ちょっとした会話をする。
一切遮断するのではなく、ちょっとは交流してみるかという意識を持つことをオススメします。
ちょっとずつ交流していくことで、少しずつ相手の違う面を引き出すことができ、相手の印象も少しずつ変わっていくかもしれません。
言い方がキツイ人は、常にビジネスライクで交流しましょう!
では今日も1日穏やかに過ごしましょう〜!
ヤマジ
【これまでの繊細さんの仕事術】
No1:仕事の手順書を作る
No2:報連相をルール化する
No3:上司との会話の第一声を固定する
No4:仕事のスピードアップ10の秘訣を全てオンにする
No5:ビジネスマンが幸せを得るための3つのポイントを知る
No6:仕事ができない原因を細分化し、1つずつ潰していく
No7:「失敗する→怒られる→終わらない」三重苦社員を卒業する。
No8:「好かれよう」としないほうが魅力的になれる。
No9:思ったことをそのまま喋ることはマイナスリターン
No10:雑談はインタビューだ!
No11:電話対応はひたすら「聞く」に集中する!
No12:クレーム対応は、腹を決めて相手が落ち着くまで待つ!
No13:社内で怒ってる人を見たら、「あっスポ根ドラマの撮影してる」と思おう!
No14:人前で怒られたときは、効果のある定型文で淡々と切り返す
No15:理不尽な扱いを受けたら、「全部雪のせいだ!」精神を思い出す