見出し画像

やっぱりいいね、冬の金沢。

金沢の中心部にある、初詣で賑わう尾山神社。ステンドグラスの神門、境内の美しい雪吊り。勇ましく優雅に馬に跨る藩祖前田利家公像。金沢らしいお正月の風景を楽しんできました。例年になく暖かく晴れていました。地元の人だけでなく観光客や外国人の姿も多かったです。写真は1月2日の様子です。2カ所ある授与所、今年は長蛇の列でした!

尾山神社(おやまじんじゃ)は、石川県金沢市尾山町に所在する神社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。(ウィキペディアより引用)

今年も尾山神社に来ることができました。手水舎で手を清める。神様にお参りする。おみくじをひく。いつもの場所でたいやきを買う。帰りに神門をくぐる際に生まれた日の高島暦をひく。鳥居を出て一礼する。

昨年と同じくお参りできたことに感謝しています。私が健康を保ち笑顔で暮らすことで、繋がっているすべてのひとが幸せに暮らせるよう願っています。

これから冬の金沢へ行く方へ。お天気が変わりやすいのでお出かけの際は折りたたみでもいいので傘をどうかお忘れなく。




いいなと思ったら応援しよう!

ヤマザキアヤ
元看護師。元某美容部員。アロマセラピー、石けん生活、ハーブのある生活、こどものおやつ、日々フランス家庭料理を楽しんでいます。転妻。金沢、つくばを経て大垣在住。