見出し画像

司法書士試験に「最終合格」したら、次はどうなる?

新ブログ236日め

あんしん老後と幸せ相続
実現します!

笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
やまより(山口良里子)です。

親のこれから、死後のこと。
自分のこれから、死後のこと。

なんだかチョット
気になるあなたのために

毎日ブログを書いています。

昨日は
令和3年度の司法書士試験
「最終合格発表の日」

でした!

司法書士試験は
7月に
「筆記試験」があって
「筆記試験」に合格した人のみが

10月の
「口述試験」に進めて
「口述試験」に合格した人のみが

「最終合格」となる。

しかし、
「口述試験で不合格となる人」
は、ほぼいないので

10月の
「筆記試験の合格発表」をもって
「(ほぼ)最終合格」として
お祝いされることが多い。

資格受験予備校の
「合格祝賀会」も

資格者専門のエージェントの
「就職説明会」も

「筆記試験に合格した人」
向けに開催されている。


そんな中、今日は

「最終合格者」さん向けの
「司法書士事務所合同説明会」
に参加させてもらった!!


ほとんどの人が
「最終合格発表」を待たずに
「(ほぼ)最終合格」として
動いてるのかと思いきや


昨日の
「最終合格」の発表を待って
動くという方も
たくさん参加されていた。


やっぱり

「最終合格」の響きは違う!

画像1

試験勉強は
辛く、長い、
自分とのたたかい


誰も褒めてくれない

誰もこの道があっているのか
教えてくれない

先の見えない真っ暗な道

そんな道を
ただ自分を信じて
ここまでやり切った

「最終合格者」のみなさん
本当におめでとうございます!

これからは、
次のステージ

ここまで

ただひたすら自分のために
インプットしてきた
「知識」を

ようやく

目の前の
お客様のために
アウトプットしていく
ステージに立てる

どこで
誰に、何を、どう
アウトプットしていくか?

どこで
どんなお客様に、どう、
お役立ちしていくか?

一生懸命
考えて、
実行していくことが
できる。

画像2

そして、
お客様の役にたって
喜んでいただけると
「ありがとう」といわれたり

「すごいね」と褒められたり

やっててよかったー

がんばってきてよかったー

と心から思える。

ああ、
なんとうれしいことでしょう。

受験時代には
味わえない快感

がんばって
インプットしてきた
「知識」を

目の前のお客様への
「お役立ちのカタチ」
に変えて

どんどん
アウトプットして

どんどん
喜びの輪を
ひろげることができる

どこで
どんなお客様に
どう、お役立ちしていくか?


20年前
私が
最終合格者となってから
ずっと変わらぬ自分への問い

自分は何者で

どんなお客様に

どう役に立ち

どんな世界をつくりたいのか?

みんな、毎日、
試行錯誤しながら、
一歩いっぽ前に
すすんでいるのです

今年「最終合格者」の
みなさんの進路は?


世界はひろい

ひとまず、
新人研修を受ける

つぎに
特別研修をうける

最後に
認定考査に合格する

その間に
いろんな人の意見を聞いたり

自分の目で
いろんな事務所をチェックしたり

して

自分が
どこで、どんなお客様へ
どうお役だちしていくのか?

舞台が
みつかったらいいですね

ではまた明日

事務所入り口L

ブログバナー