![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80330927/rectangle_large_type_2_5f8bf6ecaba8df4ddd0677e0ff3683a4.jpeg?width=1200)
ともえみから「認知症サポーター」が誕生しました\(^o^)/
毎日更新ブログ443日め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
「認知症サポーター養成講座」
開催しました\(^o^)/
みなさまの予想通り
本日のテーマは
興奮冷めやらぬ
「認知症サポーター養成講座」
開催レポート!!
コロナ禍で
なかなか開催が
難しいとされていた中
3年ぶりの開催!
大阪市北区社会福祉協議会の
しげのぶ先生にお越しいただいて
楽しくお勉強してきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1654772900787-iZgoGUIZkO.jpg?width=1200)
テキストが「無料」で
配られて
難しい用語がでてきたら
ちょいちょい
質問コーナーが
あったり
![](https://assets.st-note.com/img/1654773444612-4lpZpxIUBC.jpg?width=1200)
再現ビデオを
みせてもらったり
![](https://assets.st-note.com/img/1654773680326-JPWuHytkND.jpg?width=1200)
あっという間の
90分が終了
ともえみから
8名の「認知症サポーター」さんが
誕生しました\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1654773735811-mEpCy19KPT.jpg?width=1200)
「認知症サポーター」とは
特別なことをする人ではありません
認知症について正しく理解し
認知症の人や家族を
温かい目で見守る「応援者」です
という先生の
言葉が印象的
サポーターカードの
裏をみると
認知症の人への対応の心得
![](https://assets.st-note.com/img/1654774102952-ROTdAo8Z38.jpg?width=1200)
【認知症の人への対応7つのポイント】
① まずは見守る
② 余裕をもって対応する
③ 声をかけるときは1人で
④ 後ろから声をかけない
⑤ やさしい口調で
⑥ おだやかに、はっきりした話し方で
⑦ 相手の言葉に耳を傾けて、ゆっくり対応する
なんと!
これだけできたら
男子にもモテそうです(^^♪
次回は
9月に開催します
興味のある方は
ぜひのぞいて
みてくださいね
ではまた明日
![](https://assets.st-note.com/img/1654774191243-PRyKm6KZLs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654774198437-D8W1zpTkNv.png)