見出し画像

【祝銅メダル】愛する夫に頼みたい♡「遺言」「生前贈与」さあどっち!?

毎日更新ブログ321日め

あんしん老後と幸せ相続
実現します!

「家族の終活」コンダクター

笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です。

親のこれから、死後のこと。
自分のこれから、死後のこと。

なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます。

フィギア団体
銅メダル!!

すばらしい
チームプレイ!

ノーミスで
バトンをつないで
銅メダル~

おめでとうございます!!


アイスダンス
小松原美里、小松原尊ペア

かっこいー

夫婦で
初のオリンピック出場
メダル獲得!

(中日スポーツ)

まるで
映画のワンシーンのよう

素敵すぎます

普段はどんなご夫婦なのかしら。。

仲良しご夫婦といえば
「愛する夫にお願いしたい♡」

というよくある相談

仲良しご夫婦の奥様は、甘え上手(笑)

夫名義の財産♡

生前贈与してもらう?

遺言書書いてもらう?
どっちがいいの?

というもの。

何が心配?といいますと

夫の相続人は
妻と子ども

相続分は

妻と子どもで
2分の1ずつです。

もしも
夫が「何もせず」他界して・・・


【パターン1】
家は相続できたけど
老後のお金が足りない!?

夫が2000万円の家と、2000万円のお金を残して他界したとき


【パターン2】
お金は相続できたけど
住むところを追い出される!?

子どもが「相続分ピッタリで分けたい」と言ってきたら!?

ということに
なりかねない!?

そこまで
心配しなくても

【パターン3】
お金も家も全部相続できた

子どもが「全部お母さんでいいよ」と言ってくれた!

夫名義の財産は
ひとまず全てお母さん(妻)
でいいよと

他の相続人が
全員言ってくれたら
モンダイなし。

相続分にかかわらず
全部奥さんが引き継ぐことができます。

もしも
夫が「何もせず」他界しても

① 相続人全員で話し合いができる
② 「夫が遺した財産はすべて妻でいいよ」と話し合いがまとまる

なら

問題なし。

だけど

「そんなの無理!」
とか

「そうならない可能性が高い」
とか

「そうならない可能性は低いけど
絶対大丈夫とはいえないから心配」


いう場合は

愛する夫に頼んでおいた
ほうがよさそうです♡

では何を?

愛する夫へお願い
ラインナップ♡はコチラ

A)【遺言】を書いておいてもらう

家もお金も全部確保できる(ただし遺留分「1000万円」請求される可能性)

B)【生前贈与】をしておいてもらう

家とお金1000万円確保できる(遺産分割で「1000万円」は子どもへ)

C)【生前贈与】と【遺言】とどちらもしておいてもらう

家もお金も全部確保できる(遺留分「500~1000万円」請求される可能性)

D)【生前贈与】と【遺言】と【生命保険】で完璧をめざす!?

家もお金も全部確保できる(遺留分「250~750万円」請求される可能性)

明日へつづく