![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94806892/rectangle_large_type_2_2016dbd1f1ac20dcc5cc9aa23517a53c.png?width=1200)
Photo by
salt_5
【今際の国】遺言が必要。こんなとき
毎日更新ブログ649日 め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
今際の国のアリス
お正月に一気見~
バイオハザードと
ウォーキングデッドと
ロストと
イカゲームとが
ごちゃ混ぜなったドラマかと
おもいきや
全然ちがってたー
メチャメチャ
面白かった~
ストーリーが
破綻せず
ラストに
救いもあって
その上
シーズン1は
コロナ前
2020年配信だったとは
日本すごーーーい
イカゲームの
パクリと思ってて
ゴメンナサイ
NETFLIXさん
ありがとう~
それにしても
命がけのゲームで
大量の人が
死んじゃいまして
こんなに
たくさんの人が
一気に死んじゃったら
相続手続きが
タイヘンだろーなぁと
変な心配を
しております
どなたかが
亡くなった時
その方の遺した財産は
「遺言書」があれば
遺言書の通り
遺言書がなければ
「相続人全員の話し合い」が必要
![](https://assets.st-note.com/img/1672750823845-ufePPvK1cZ.png?width=1200)
相続手続きの
何がタイヘンって
多数決ではなく
全員一致でないと
ダメというところ
相続人間の
仲が悪くなくても
相続人が大勢いたり
会ったことがなかったり
すると
「相続人全員で話し合い」
をまとめて
「相続人全員」の
ハンコをもらうのは
超タイヘン
それだけでなく
既に相続人が
「認知症」だったり
「行方不明」だったりで
「話し合いができない」場合や
そもそも
「相続人がいない」場合もある
![](https://assets.st-note.com/img/1672750442830-MQzM63OOUY.png?width=1200)
突然
命がけのゲームに
参加することはない
かもですが
人間いつかは死ぬ時が来る
だからこその
生前対策
こんなときには
「遺言書」が必要
![](https://assets.st-note.com/img/1672753918074-hy7zlyhi9X.png?width=1200)
年始は
1月5日から営業スタート
気になる方は
いつでも
お電話くださいね
ではまた明日
![](https://assets.st-note.com/img/1672753460652-eAN1sf8PPj.jpg?width=1200)