![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85411107/rectangle_large_type_2_4a1d6f873637b8e5910b8dd85057c0f7.png?width=1200)
【終活支援】いらすとやさんが結んだご縁に感謝して
毎日更新ブログ518日め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
終活を専門にされている
東京の
社会保険労務士の先生から
ご連絡
どこかで
お名刺交換でもしたっけな?
と思いきや
なんと
私の「家族信託解説イラスト」に
興味を持っていただいての
ご連絡!
![](https://assets.st-note.com/img/1661345038489-Z311RyReZf.png)
9月に先生が登壇される
「成年後見セミナー」で
家族信託についても
解説されるそうで
その時のレジュメに
私のいらすとや感満載の
「家族信託イラスト」を
使いたいとのオファー
だったのです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1661345351830-flKBCq076u.png?width=1200)
お客様に
わかりやすい
家族信託の説明図がないかと
イロイロ探されたけど
ピンとこず
ともえみのHPへ
たどり着いて「これだ!」
と思っていただいたとか
家族信託とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1661345536449-ZIPDzpyOIF.png?width=1200)
成年後見とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1661345577962-jTH23cUgUn.png?width=1200)
素人くさい
イラストですいません(^^♪
まだまだ
知る人ぞ知るという
家族信託の制度
知識として知っていても
実際に運用支援までしている
専門家が少ないのも事実
そして
教科書にのってる
図解だと
これがまた
詳しすぎたり
専門的すぎたりで
一般の方には
イメージがわかない
そもそも
目に見えない制度で
誰もが使う
制度でもない
そんなこんなで
センスのない私が
できるだけ
シンプルに
分かりやすく
お客様に
イメージしてもらえるよう
夜な夜な
手作業で
作成しているのが
ともえみ流の
家族信託解説イラスト
なのです(^^♪
それがご縁で
東京の終活の専門家の先生から
ご連絡がいただけるなんて
うれしい~
「成年後見」も
「家族信託」も
自分らしい暮らしを
実現していくための
1つのツール
どちらが優れているとか
劣っているとか
いうことはなくて
それぞれの
ご家族ごとに
ぴったりあった
制度を選べるか?
が成功のポイント
そのためには
まず
制度を
知らないと
何もはじまらない
![](https://assets.st-note.com/img/1661346523054-wj6KRhjZnR.png?width=1200)
「知っててやらない」のと
「知らなくてできない」のとでは
意味がまったく違ってくる
だから
必要な方に
必要なタイミングで
必要な情報が
届きますように
これからも
いらすとやさんを
多用して
生前対策イラスト
作っていきますね
ではまた明日
![](https://assets.st-note.com/img/1661346286109-D3PmZE80cD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661346737366-3GnWKxZUi6.png)