身近な人のお金の管理「トラブル回避」のための「5つの基本」
毎日更新ブログ380日め
あんしん老後と幸せ相続
実現します!
「家族の終活」コンダクター
笑顔をひろげる司法書士事務所
ともえみの
山口良里子(やまより)です
親のこれから、死後のこと
自分のこれから、死後のこと
なんだかチョット
気になるあなたのために
毎日ブログを書いてます
新番組
「DAIGOも台所」がスタート!
27年間続いていた
上沼恵美子のおしゃべりクッキングのあとに
スタートした新しいお料理番組
料理初心者のDAIGOさんが
「台所で戦力になりたい」
「娘のお弁当をひとりでつくる」
を目標に掲げて
挑む様子が
愛らしい~
初回のメニューは
「じゃがいもと玉ねぎのピリ辛炒め」
だったのですが
「砂糖小さじ3分の2」
に悪戦苦闘!
わかります!
「すりきり一杯」とか
「3分の2」とか
「包丁の握り方」とか
「繊維にそって切る」とか
調理の基本や
プロのコツ
教えてもらう前と
あとでは大違い!
基本がわかると
料理も楽しくなりますよね~
基本がわかってからは
大きな失敗をすることが
なくなりました
昨日のブログで
「生前対策」のよくあるトラブル事例を
3つご紹介したら
「ヒョー法律をきちんと理解しないと
タイヘンな事になりますね!」
とコメントを
いただいたのですが
「生前対策」もきちんと
「基本」をおさえれば
トラブルを回避できます!
基本を知らずに
料理にチャレンジしても
失敗だらけなのと同じで
基本をしらないまま
親の高齢期のリスクを
なんとかしようとするのは
キケンです
「ちょっと美味しくない」
「けど食べられたらいいか」
どころの騒ぎでは
なくなります
まずは「基本」をおさえよう!
【基本ポイント1】
本人の「お金や財産」は
「本人の意思判断」でしか動かせない
【基本ポイント2】
本人の判断能力が低下した後は
「後見人」か「信託受託者」か
「権限を与えられた人」しか動かせない
【基本ポイント3】
本人の死後は「遺言」か
「相続人全員の話し合い」がないと動かせない
【基本ポイント4】
「権限」がない人が
「権限」のないまま
「本人のお金を動かす」と
「本人の死後」になって
本人の権限をひきついだ
「本人の相続人」から
訴えられる可能性がある
【基本ポイント5】
「判断能力低下」や「他界」に備えて
対策ができるのは
「本人がげんきなうち」だけ
以上
5つの基本をおさえたら
わが家に何が
必要か?
チェックしてみてくださいね
ではまた明日