![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103152794/rectangle_large_type_2_d282876633e17fe0ddc80403509b4bfd.png?width=1200)
結構悩んだけどマスターズ陸上への登録を2023年は見送ることにしたという話
きのう書店で陸マガ(陸上競技マガジン)の2022年記録集計号を立ち読み。
今年も年齢別の100㍍のランキングが出ていたのを見て、自分がマスターズに最初に登録したのっていつだったのかなとふと思い、自宅に帰って調べてみるとどうやら2016年だったらしい。
そうか、マスターズ始めてからもう7年も経つのか。早いなあ。
ただそうは言っても毎年きちんと登録してせっせと大会に出ている真面目な選手ではないので、7年も続けていると胸を張って言えるわけではない。ホント不良選手笑
でもこの一応7年間のマスターズ生活で、初めて登録した時に目標にしていた事は全てクリアしてしまった。
それは
①100㍍で12秒台を出す
②400㍍で1分を切る
③大会で賞状をもらう
④大会でメダルをもらう
⑤全日本マスターズに出る
そして
⑥マイルリレーを走る
の6つだ。
①は参戦2戦目でクリア。
なかなかハードル高いと思っていた②も2年目でクリア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103153063/picture_pc_b8cfda8ee62b2fd7bf3b931de53958e4.png?width=1200)
③と④はマスターズ陸上経験者ならわかると思うけど、大会自体に参加する人数がそれほど多くない(種目によっては1名なんてこともある)のでそんなにバカ難しいことではなく、まあすぐにクリア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103153139/picture_pc_2c918460a65fcd012c4087f0250c7b4d.png?width=1200)
そして⑤に関しても中学や高校のように基準タイムや地区予選があるというわけではないので、まあ出たければお金さえ払えば誰でも出られる笑
というわけで2019年にたまたま近く(群馬)での開催があったのでクリア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103153320/picture_pc_6daffbe711f41e780c9966eef743b821.jpg?width=1200)
で、最難関と思われていた⑥。
なんと昨年ラッキーなことにリレーメンバーにお誘いいただきクリア。
私なんかに声をかけていただき本当に感謝しかない。
しかも新国立競技場を走るというプレミア付き。感動したなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103153445/picture_pc_3e6e18c9b15091c225915bec9573bf60.png?width=1200)
というわけで当初立てた目標をクリアしてしまった今、正直マスターズ陸上に対するモチベーションが今ひとつ上がってこないのである。
「タイムをもっと縮める」とか「全国大会でメダルもらう」とか、まだまだいくらでも新たな目標を立てる事ができないわけではないんだけれども、どうもそういう気分にならない。
現役時代も含めて未経験種目へのチャレンジも考えたけれども、練習環境とかもろもろを考えるとそこへの踏ん切りもつかない。
ということで悩んだ挙句、とりあえず今年はマスターズ登録はしないことにした。
来年もし気持ちが上がってきたら再登録するかもしれないし、しないかもしれない。
自分でも全くわからない。
まあ年齢制限がないのがマスターズの良いところなので焦る必要はないしのんびりと考えていこうかと。