![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109469649/rectangle_large_type_2_a7e4e848d241d0bcbd2a889e6f6556a4.jpg?width=1200)
2023年 初夏 北海道②〜帯広と言えばスイーツ
「帯広と言えば」の後にはいろいろな言葉が出てくるけど、その代表が「スイーツ」だということに異論を唱える人はあまりいないと思う。
ということで別腹を満たすために次に向かったのは『柳月スイートピア・ガーデン』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109467569/picture_pc_75ff6dbf9587b9e37df425a3f0876c43.jpg?width=1200)
柳月と言えばコレ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109467650/picture_pc_47290cebfb0dc048a61755cca0742d80.jpg?width=1200)
敷地内には三方六のベンチがたくさん並んでいてマニアにはたまらない笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109467688/picture_pc_054bebcdeae7c5bd7493814989b22cd4.jpg?width=1200)
そして別腹を満たす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109467751/picture_pc_0dabe2a126b9514230dc727a209d658d.jpg?width=1200)
工場見学もできるし(『あんバタサン』の製造ライン)ここ限定のお土産も買える。
無料でコーヒーを飲める休憩スペースもあるので別腹を満たすためにドライブ途中に寄るスポットとしては申し分なし。満足。
では十分堪能し別腹も満たされたので次の目的地に向けて出発しよう。
ところで十勝地方は道東の斜里付近と並んで知る人ぞ知る「直線道路」の宝庫だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109468714/picture_pc_1220ea3451c4a262c8aee77254cceca4.png?width=1200)
次に向かうのはそんな直線道路天国の中から今回の旅の前に見つけたポイント。まだそれほど世間的な認知度が高くなっていない穴場的な場所だ。
それがココ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109468388/picture_pc_9fb4f9702a040795ed906786f8f537c5.jpg?width=1200)
十勝は地形的にど平坦なので高低差をあまり感じることができない。そんな十勝の直線道路の中では珍しく大地のうねりを感じられる道。
そしてここは周辺に観光スポットがなく、この駐車場を目的地として来る物好き以外は近寄らない場所なので笑、現地のダンプやトラックなどの通行はあっても観光客的な訪問者はなくほぼ貸し切り笑
斜里の『天に続く道』や上富良野の『ジェットコースターの路』に比べると少々スケールは小さいかもしれないけど、こういう穴場を見つけるのも旅の醍醐味だよなあといつも感じてしまう。
そしてさらにこの駐車場からは北海道的な風景も見ることができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109469282/picture_pc_c97291da60e87389424e1472b82161c8.jpg?width=1200)
そして奥には絶賛作成中のトラクター
しばし休憩の後、初夏の北海道を全身で満喫しながら次の目的地である大雪山国立公園方面に向けて出発した。
続く