![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40427186/rectangle_large_type_2_6ba876a4e594f10f725dc1d27df8e012.jpg?width=1200)
牽引治療継続中
何回目になるのかもうレシートを確認しないとわからない状態ですが、昨日も仕事帰りに牽引治療してきました。
18時が最終受付なので17時に仕事終わって、一度帰宅すると18時に着くのはほぼムリ。
なので職場から直接所沢の病院まで自転車で通院しています。
職場から直接行ったのは昨日が2回目。初めて行った時はいったいどのくらい時間がかかるのか全く見当が付かなかったので、最短距離と思われるルートをひたすら全力で走りました。
その結果が以下の通り。
17時28分に着いちゃいました。
ママチャリで平均速度21.3キロは相当速いですよ(笑)
もちろん信号はしっかりと守ってますからね。
でもそんなに全力で行かなくても18時には間に合うと分かったので、昨日は少し力を抜いてこんな感じ。
初回より6分遅れ。
平均心拍数を見ると昨日の余裕度が分かりますね。それでも受付終了時刻の25分前に到着。
余裕を持って間に合いました。
なんだ、ゆっくり走っても余裕じゃん(笑)
しかもこの時間帯、待合室で待っている人は数人。待ち時間のストレスなく自分の番がまわってくるのもいいです。
そしてチャリ通院は、現状ランができない自分にとって、とても良いトレーニングになるというメリットもあります。
最初は自転車の運転中に路面の段差から来るショックで結構患部に痛みを感じたんでんすけど、ここ数日は通勤時にもそれほど痛みを感じなくなっています。
渋滞もないし、財布にも環境にもやさしい自転車エコ通院。
しばらく続けてみます。