見出し画像

『横丁暮色/田舎暮らし』出版余録


 ◆たわごと

 横丁暮色――。少し気恥ずかしいタイトルではある。「横丁」とは、知る人ぞ知る「人世(じんせい)横丁」のことである。
「あんたに、人世横丁のことがどれだけ分かっているんだ」
 と言われれば、黙ってしまう。

 しかし、観光ガイドではない。単なる酔客の思い出話である。それに、人世横丁は2008年に灯が消えているのだから、今さら案内しても詮無(せんな)いことだ。

 ◆粋(いき)だねえ

 人世横丁は東京・池袋にあった。故・青江三奈の『池袋の夜』に歌われ、美久仁小路(みくにこうじ)とともに、全国的な知名度を誇った飲み屋街だ。
 
 ところで、人生横丁の入力ミス・校正ミスではない。闇市跡に横丁を開業した際、立役者となった店主がいた。その店主が「人の世にはいつも横丁があった」と考えていたことによる。何という粋人だろう。

 筆者は30歳前後から50歳前まで、足繫く通った。もちろん、雰囲気が合わない店もあった。休業する店も増えていた。街の隅々まで知り尽くしていたわけではないが、行きつけの店で、興味深いことを見聞できた。

 ◆客足とだえ

 それにしても、不思議な魅力を持った横丁だった。まるで、昭和の写真集を繰っているみたいだった。
 横丁への入り口が三か所あって、地面がやや傾斜していた。
 昼間はひっそりし、街ネコも時間を持て余していた。暮色が濃くなり始めると、のれんがかかり、明かりが灯る。どの店も狭く、客は肩を寄せ合う。

 いわば、おじさんの行く店だった。バブル期には、常連客も繁華街の店に流れた。バブルが崩壊しても、横丁に客が戻ってくる気配はなかった。おじさんたちの飲酒スタイルは変わってしまっていた。それに、ママさんたちも高齢化が進んだ。なにしろ、池袋ターミナルから徒歩5分余という好立地。都市再開発の波が再び起きた時、吞み込まれるのは必定だった。

 ◆失ったもの

 池袋が「第2の故郷」としたら、第1のそれは、もちろん生まれ育った四国の山村である。2019年にUターンし、田舎暮らしを再開した。
 激変する都会に比べ、田舎はもう変わりようがない、と考えていた。ところが、生家のあった辺りは杉林に覆われ、昼なお暗い。村は消滅寸前だった。
 都市化と過疎化を目のあたりにし、あまりにも多くのものを失ってきたことに気づかされたのだった。

 お求めはインターネットで
https://www.amazon.co.jp/%E6%A8%AA%E4%B8%81%E6%9A%AE%E8%89%B2%EF%BC%8F%E7%94%B0%E8%88%8E%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97-%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%96%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%8F%E9%81%8E%E7%96%8E%E5%8C%96%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A-%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4-%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E9%BA%BB%E4%B9%9F-ebook/dp/B0D53YKF9F


いいなと思ったら応援しよう!