見出し画像

ベルはなに思う


 

 ◆地雷注意

 情報化社会を生きる我々は、犯罪の地雷原を歩かされているようなものである。
 毎日、SNS(会員制交流サイト)を使った投資詐欺やロマンス詐欺の被害が報じられる。その前にあっては、オレオレ詐欺や、かつての霊感商法などは古典的な手法に思える。

 ◆詐欺今昔

 やっかいなのは、犯人の顔が見えないことである。
 私事になるが、三〇そこそこで独立開業した。当初は、事務所に出ても暇だった。
 たまに電話がかかってくると、悪名高い通信会社の営業からだった。しつこい。若い男の声だった。仏の顔も三度までだ。

「くだらないことで、電話してくるんじゃねえよ。ベルはお前たちのために電話を発明したんじゃねえ」
 突然の逆襲に遭い、青年はたじたじになった。
「それは、ベルさんに訊いてみないと分からないじゃないですか」
「何! 訊かなくったって、分かり切ったことじゃねえか」
 私は電話を切った。
 ことほどさように、まだ、詐欺グループの顔が見え、肉声が聞けた時代だった。

 ◆現代人は丸裸

 それから二〇年あまりが経過していた。
 ある高齢女性がガラケーからスマホに変更した。ショップで契約を済ませて自宅に戻り、仰天した。おびただしい数のメールが入っていたのである。
「もう、怖くなって、すぐ解約しました」
と語っていた。彼女は情報空間で丸裸にされていたのである。

SNSに限らず、個人情報の漏洩は至るところで起きている。業界人にコンプライアンス、ひとかけらの良識もないのか、と疑いたくなる。

 ◆誤表示

 これも古い話になる。
 私のオフィスをネット上の地図に表示する、という提案があった。誰もが知る大手通信会社の関連会社だった。
 企画書を一目見て、断った。場所が違っていたのである。

 何か月かして、海外の会社の日本支社から電話があった。
「ネットで××を検索してください。そこの地図に御社の場所が出ているでしょう。わが社ではこういうサービスを提供しています」
 日本の会社のと同じものだった。出入りの業者や下請けが使いまわしをしている、としか考えられなかった。せめて、ミスを訂正しておくくらいのことができなかったのか。

 振り返れば、電話は情報化社会の幕開けを予感させるものだった。
 アレクサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell、1847 -1922)が電話を発明してから一五〇年。今日の状況を見て、この天才科学者は何を思うだろうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?