月刊noteそのいち(2024年6月号)
得意なのは始めること、苦手なのは続けること。
久しぶりにnoteを書いているYamaYamaです。
新学期が始まって2か月が過ぎようとしていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
僕は研究室での生活も徐々に慣れていき、少し余裕も出てきました。
中学、高校、B1~B3と3年周期で環境が変わってきたのでこのタイミングで環境が変わるのも良いのかもしれませんね。
さて、急にnoteを書き始めた理由ですがこれはhikkiさんのnoteに影響を受けただけです。
Twitter(新X)でもいいのですが、noteのような長い文章になると書き手の考えや思想をより理解することができて面白いなぁと感じています。
僕はhikkiさんのように面白い文章を書くことはできませんが、毎月noteを書いていくことで現状の課題の分析と自己の客観視、解決策についてアウトプットできれば良いなと思っています。要するに目標達成シートですね。
毎月書くぞ~!(おー!)
まずは達成したい目標を箇条書きで上げていきます。
中間発表に向けて準備 10月頭
AP取得 10月13日(日)
TOEIC730点取得 7月28日(日)
統計検定2級取得 6月中?
統計検定1級取得 11月17日(日)
将棋クエスト10切れ & ウォーズ四段 9月中?
Kaggleに触ってみる
プログラミング能力向上
上にあげた8つの目標に向けて何をするべきか考えていき、一か月後にどのくらい達成できたのかを確認していきたいと思います。
各項目で何をするのかを書くのも考えましたが、ダラダラしたことを延々と書き連ねるだけになるのでやめておきます。
そもそも、何をすればいいのかまだ自分でもよく分からないこともあるので色々調べながら計画を立てていきます。
各項目で何をするかは別のnoteにまとめようかな。
上記の目標を達成するためには日々の生活習慣の改善が欠かせません。
具体的に次のチェック項目を設けました。
毎日7時間睡眠(理想は8時間睡眠)
週4でトレセンに行く
スマホ依存、SNS依存を断ち切る
通学時間を有効活用する
目標達成のためには安定した生活習慣とメンタルが大切であり、勉強法や自己啓発の本を漁るより寝たほうが良いとされています(諸説あり)。
それに加えて基礎体力の向上とデジタルデトックスを頑張っていきたいと思います。
通学時間については、研究室生活になってから調布に一人暮らしすることも考えましたが、電車に乗っている時間を上手に使えば一人暮らしするよりメリットが多いと(現時点では)判断しています。ダラダラTwitterを見るな!はい……
人生をもっと豊かにするためには時間の使い方を改善していかないといけません。人はみな平等に1日24時間という時間を与えられているので何をするのか考えていこうと思います。無駄な時間を減らしてやりたいことをやる時間を増やす、睡眠時間は削らないということを意識していきたいと思います。
本編は以上です。8つの目標と4つの生活習慣改善項目を意識して6月は生活できるように頑張ります!ではまた来月に👋
思想垂れ流しコーナー
noteを書いてみて
アウトプットの場所をツイッターかnoteに変えるのはあり。今note書いててかなり思考が整理された。そもそもイーロンマスクの一声でTwitterが有料化とかになってもおかしくない。
最近のツイッターの話題
最近ツイッター(新X)で話題になってたのが、小学校の内科検診で女子児童の服を脱がせるのはどうなのかという議論(になってない口喧嘩)だった。
小学校の定期検診は心音を聞いて異変が無いか調べることもあるが、虐待を受けて体に傷が無いのかを確認するためにもやっているということを昔に知った。知らないと想像できないことはあるので無知は罪だと思う。この件に関してはAED問題と似通っている部分もあって規制する流れになると思うけど、そうすると定期検診を受けることがなく死亡した子供が出たときに「どうして学校で定期健診をやらないんだ?」という声が出て学校を叩く流れが起こるかもしれない。
サークル入るのに向いてない人
毎週決まった活動日に顔を出すのが面倒くさいとか、新しい環境で対人関係を構築するのが億劫な人はサークルに向いてないんだなという気付きを得た。就活でやたらサークル活動の経験が例として挙がるのは組織の一員として活動できるのかをチェックする意味合いもあるのかな?就活したことないから分からないけど。
あと無限回擦って申し訳ないが、電通大には無職ノンサーでSNSもやっておらずゲーム友達とかもいない上に単位を落として留年する学生もそれなりにいると思うんだけど、そういう人って ""見えない"" よねという話。いないことにされてる。視野の狭さは偏った思考に繋がるから気を付けていきたいねという自戒の意味も込めて書いた。
この大学は割と自己評価が低いというか自己認識がバグってる人が一定数いて生きづらそうだなという感想を抱く。能力はそれなりあるけど理想や意識が高すぎて勝手に苦しんでる人が多いから大変そうだなぁ~と思って見てる。人生苦しいたけ。揉み揉み🤗
読む本メモ
・20代にしておきたい17のこと
・何もしない習慣
・「後回し」にしない技術
調布市立図書館いつもありがとう
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?