普通は「えむえすどす」だけど
昨日の記事で、データベースソフトの桐はMS-DOSで動いていた、と書きましたが。
今の若いパソコンユーザーは、MS-DOSを正しく読めるのでしょうか?
その昔、「えむえすでぃーおーえす」と律儀にアルファベットを全部読んで笑われた、というエッセイを書いたのは久住昌之。
会社の同僚のひとりは、「もすどす」と読んでいました。
どっから、「もす」を引っ張り出したんだ。福島出身の仙台市民だったのですが、関係あったのかしら?
昨日の記事で、データベースソフトの桐はMS-DOSで動いていた、と書きましたが。
今の若いパソコンユーザーは、MS-DOSを正しく読めるのでしょうか?
その昔、「えむえすでぃーおーえす」と律儀にアルファベットを全部読んで笑われた、というエッセイを書いたのは久住昌之。
会社の同僚のひとりは、「もすどす」と読んでいました。
どっから、「もす」を引っ張り出したんだ。福島出身の仙台市民だったのですが、関係あったのかしら?