
今日の利き手ぬぐい パグの日
生地は厚みがありしっかりとしている。手に持った時も糸の太めの手触りが気持ち良い。洗濯ジワもむしろ手触りが良くなるような柔らかめに入るので顔を拭いても気持ちが良い。
伝統柄の唐草模様の手ぬぐい。緑の色が実はとてもきれい。デジタルにするとRGBのG!みたいになってしまうのですが、実際は少し黄土色の入った明るく落ち着きのある千歳緑です。
よくみると、伝統柄の唐草模様…ではなく…
8/9はパグの日!
そしてなんとパグの日創設者の@KensukeLariatさんからパグ手ぬぐいの利き手ぬぐいをしてほしいとご指名いただきました、ありがとうございます。利き手ぬぐいのためにしばらく集中的に使わせていただきました。とてもいい生地です。全然へたらないし、これから先もおそらく柔らかさとしっかり感の両方ある、さらにいい手ぬぐいになると思います。
全部は種明かしはしませんが、少なくとも4つのパグフェイスがデザインされています。唐草模様に絡めてナチュラルに馴染んでいるところがまたすばらしいのですが、これはパグさんがほっかむりをする時に、いい感じでパグフェイスがみえるように配置されているとのことです。なんて繊細。
パグ手ぬぐいでほっかむりをキメる
だいきち・ファンクジュニア氏
だいきち氏の顔のちょうど横にパグフェイスがあるのを、お分りいただけただろうか…。そしてこの手ぬぐいは今年の7/14に行われたパグフェス2019の参加者(パグ)に配布された非売品!その日その時その場所でしか手に入らないという…theわたし的手ぬぐいの醍醐味ですね。
パグフェスには、高校の体育館ぐらいと思われる広めのドッグランに124頭ものパグさんがあつまっていました。人とパグさんとでよくこの建物にみんな入れたな、と思いましたね、ほんとに。運動会の様子はパグフェス2019をご覧ください。ほんとにパグは愛されるギフトだということが伝わります。
ちなみに手ぬぐいは新潟の職人さんにつくってもらったとのこと。実はその製作過程のお写真も頂いたのでそれは別ページにて。
入手経路 @KensukeLariat氏より贈呈いただきました。
パグの日パグ&ピース
この、手ぬぐいに巻かれている帯びのハンコも手ぬぐいにすると面白い柄になりそうと思ってる。