「日本を取り戻すとは、憲法と軍隊を取り戻すことだ!」 西村眞悟
令和四年七月八日午前十一時半、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で、参議院選挙の応援で街頭演説を始めた直後の安倍晋三元総理が、銃撃され、同日午後五時三分に、緊急搬送された奈良県立医大付属病院で死亡が確認された。銃弾は、安倍元総理の心臓を破っていた。
銃撃直後に、その遭難を知り、死ぬなよ!と念じた。
しかし、夕刻に死亡確認の報に接した。
そのとき、長州人という彼の出自から、長州の先輩の伊藤博文公(一八四一年~一九〇九年)が、ハルピンで銃撃され死亡したことを思った。そして、このとき、伊藤と同じ長州人として幕末と維新の死線を潜って共に生き抜いた井上馨が、「伊藤は、幕末の志士のように死んだ」と羨んだことを思い起こした。
まことに、安倍晋三元総理(一九五四年~二〇二二年)も、戦場の兵士のように、ハルビンの伊藤博文と同じ歳で亡くなった。従って、同じように銃撃で亡くなったアメリカのJ・F・ケネディ大統領が、戦死した兵士が眠るアーリントン墓地に眠るように、安倍晋三元総理も、靖國神社に祀られる護国の英霊とともに生きるであろう。
さて、志のある政治家は、ラグビーにおけるフォワードの選手がボールを抱えて敵陣に突入し、倒れる時にそのボールを仲間に託してゆくように、倒れると同時に「国家の課題」を生きる者に渡してゆく。
よって、ここで、安倍晋三元総理が、兵士のように亡くなる時に、我らに託した死活的に重要な「国家の課題」に付いて記すことにする。
ここから先は
Y.PRESS by やまと新聞
Y.pressはやまと新聞のnoteです。 皇室を敬い 日本の歴史・文化を正しく伝えていきます。 今の日本の政治について少しだけ学びたい。…
Yamato Web News
領土問題・歴史問題・対中国・韓国・北朝鮮など日本国を取り巻く環境は厳しくなっています。 やまと新聞は左傾化が止まらないマスコミの中にあって…