![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156855400/rectangle_large_type_2_cf96c5f677adccc1aa351d01e89e9bc7.png?width=1200)
Photo by
mirainoagri2021
人生という農作業 (樹)
人生ってのは、農作業と良く似てる
何も無い原野、砂漠、肥沃な大地
生まれた環境と同じで、そこを畑とするにも、そこからもう、差がつく
土地を開墾して、耕し、種を蒔く
蒔いた種が全て芽吹くわけではない
芽が出て、さあ、それからが大事
![](https://assets.st-note.com/img/1728129379-42yRZu6WqkM0Pw79XCiSYI5n.jpg?width=1200)
土地が乾かないよう、水やりを欠かさず、雑草が生えればそれを抜き、枝か折れれば副え木をして、、、
誠に、手がかかる
そして花が咲いても花自身だけでは受粉が出来ぬ
蜂や蝶に蜜を与えることで受粉をして、ようやく実がつく
しかし、その実も鳥や獣や虫などに食われ、蝕まれ、実りを迎えることが出来る果実はこれまた少ない
「ああ、やっと出来た、実った」と、喜び収穫してもなお
美味いとは限らない(笑)
甘みが足りぬ、渋い、などと食う者の味覚で、その優劣が決められてしまうのだ
それは無駄か?
いや、それは断じて違う
美味かろうが、渋かろうが、苦かろうが、その実の中には、紛れもなく次へと繋がる種がある
実りとは、次に繋がるための種を宿すためでもあるのだ
「次へ」
それが、そのための道を歩き、紡ぎ、伝えていく
種は誰の中にもあるのです
諦めては、あるくことをやめてはいけない
![](https://assets.st-note.com/img/1728129110-zjkPEHGfKbS4VuvFadTZeNnl.jpg?width=1200)
(某)(樹)
いいなと思ったら応援しよう!
![やまとのあい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155616310/profile_d738d0a5026f1de29177ac6eb3ca1332.jpg?width=600&crop=1:1,smart)