![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94506319/rectangle_large_type_2_fd2f08b68e5d6bb0295f5ba44ec0fdfb.jpeg?width=1200)
【しっかり休んで新年のスタートダッシュ!】
休みはない、連休もない、夏休みや年末年始は稼ぎ時!
ローカルスーパー社長の宿命である。
もちろん従業員には適切な休日や休憩を与えていたが、16店舗もあり、年中無休+夜間営業のフル回転の弊社において、社長の私には休日はなく、連休などもってのほかだった。
仕事納め「大晦日」、仕事始め「元日」の人生は32年続いた…。
💡そこで私は考えた!
✅ライバル店のタコ社長は休んでいる。1月なんかすぐに終わってしまうから、一度緩んだ生活を元に戻すには「同じ日数」が掛かるものだ。
働き者の俺は休んでない!年明けからアイツらに比べて、丸々一カ月先からのスタートができる🔥しめしめ…ずっと休んでろ!
『休むことは悪』と言われた時代があった。「ONとOFF」の切り替えができる人こそ真のエリートらしい。『働き方改革』である。
それを否定する気はないが、こと沢山の従業員を抱え、日々問題が起こり、資金繰りに追われている中小企業の社長に、ONも OFFもないのである💦
24時間気の休まる時はない(^^;
社長は労働基準法の適用外であり、残業代や有給休暇もない。
「その分高い給料を取ってるだろ?」と言われても、社長の口座はいつも会社の「当座貸越」として使われ、潰れたら退職金もない(自戒)
しかし休まず働いた結果どうなったか…?
年明けにも疲れは取れず、新年互礼会に行く元気もない。緊張の糸が張り詰めたまま1月がボーっと過ぎていき、終いには寝込む始末 (笑)
学校で話をする時「おじちゃんの夢は一度でいいから3連休を取ってみたい!」と言うと子供たちに笑われた。めでたく会社が倒産した今は3連休どころか「3年連休」の真っ最中である。
やっぱり皆さん、休む時は一旦全部OFFにして休まなきゃダメだわ。
会社経営も人生もマラソン(長距離走)です。年末年始はしっかり休んで、新年のスタートダッシュに備えましょう(^O^)/
※頑張れ中小企業の社長さん!個人事業主の皆さん!
(私は既に休み疲れです 笑)
※最後までお読み頂きありがとうございます!
あなたが失敗した時、迷った時、逆境の時、倒産地獄から生還した私だからこそできる励ましを届けたい。皆さんの力となり、笑顔になれる記事を投稿していきます。私もまだ発展途上です、一緒に成長していきましょう!
フォローして頂けると大変励みになりますm(__)m
【私はこんな人間です】