見出し画像

【山口県 周南市へご訪問】

今日は講演の仕事で山口県 周南(しゅうなん)市にお邪魔しています。山口県の中でも東部に位置し、山口市や下関市とは反対側の、広島に近い町です。

さすがに山梨の田舎から片道6.5時間の電車移動は辛いし、雪の予報も出ていたので、広島に前乗りして友人との再会を楽しみました。

周南市のメイン駅「徳山駅」は新幹線こだまが停まり、目の前に海と工場が広がっています。



駅ビルの中には蔦屋(TSUTAYA)が運営し、スタバも併設する、ガラス張りの″もの凄い″市立図書館があり、市民や学生達でとても賑わっていました。これを見るだけでも行政の柔軟さや、教育に対する熱意が感じられます。

(前にも書きましたが)前日はアレルギーで広島名物の牡蠣(カキ)も食べられず、山口では青魚の刺身も辞退し、結局食べたのは(先日SNSに上げた責任もあり)タルタルソースたっぷりのエビフライ定食(いかにも冷凍食品のやつ)でした(^^;


講演会には、地元のテレビ局や土地柄「◯◯興産」の幹部の方などのご参加がありましたが、知人を辿れば共通の知り合いがいたり、出身が山梨の近くだったりと、日本の狭さを感じます。

フグ(ふく)の産地でもありましたが、観光旅行ではないので当然食べる機会もなく、明日はお隣りの「岩国」でのお座敷トークに向かいます🎤

👤『一期一会』の旅役者、行った先々で皆さんが良くしてくれて、毎度感謝のしっぱなし。

『人の不幸は蜜の味』…、そんな美味しい″蜜″を自分が届けていると思えば、これまでの苦労も無駄ではないと感じる私ですm(_ _)m



いいなと思ったら応援しよう!