マガジンのカバー画像

【全国講演日記~みんな頑張ってる!】

47
倒産経験から得た教訓を 全国各地の皆様に聴いて頂く私の講演の思い出です。そこには様々な出会いがあります…。
運営しているクリエイター

#商工会

【滋賀県高島市へご訪問】

今回は、「滋賀県高島市商工会」のお招きで、会員さま向けの講演をしてきました。 山梨から電車を乗り継ぎ5時間余り、こんな時空港も新幹線の駅もなく、移動が大変な山梨県民が「リニアモーターカー」の開通を望む気持ちも分かります。 長野県の塩尻から岐阜県経由で名古屋に出て、京都経由でローカル線で乗り換えて1時間(^^; やって来ました人口4.6万人5滋賀県高島市。 今年3月にも同じ滋賀県草津市(群馬の温泉地ではない)に来たが、そこは大津市と並び都会街だったが、今回は琵琶湖を反対側

【富山県小矢部(おやべ)市にご訪問】

昨日は、富山県の小矢部市(おやべし)商工会の青年部のお招きで、講演に行ってきました。JR富山駅から『あいの風とやま鉄道』というローカル線で、金沢方面へ30分の所にある田舎町です(失礼🙏🏻) 私も(会社が潰れた時点で)商工会の副会長+商業部長だったので、周りの皆さんに大変ご迷惑をかけたことを今でも思い出します。 いろんな所でお話をしますが、私の主戦場はこの「商工会」、比較的大きな街の「商工会議所」とは違う、田舎の商店街や個人の町工場の経営者の皆さまに向けて話すのが、一番私の

【船橋商工会議所へご訪問🎤】

3月の年度末最終日、船橋商工会議所の商業部会様のお招きでお話しさせていただきました。 下手をすれば山梨県の人口79万人を飲み込んでしまうほどの大都市「千葉県船橋市」。会社が潰れる直前、私が実行委員長だった母校「韮崎高校」の同窓会大会の時、市立船橋高校サッカー部を招聘し、親善試合をしたことを覚えています。(2対1で勝たせていただきありがとうごさいましたw) この時期の講演会に参加することができる「商店主」の皆様は、年度末の資金繰りをクリアし、晴れて会社を潰した私の話を笑顔で

【広島県 安芸高田市へご訪問】

今日は商工会向けの講演会で、広島県の安芸高田市(あきたかたし)へお邪魔しました。広島駅から普通列車に乗って一時間。人口2.5万人の小さな市、ちょうど私の住む山梨県韮崎市と同規模であり、商工会員の皆さんの悩みも全く同じ。 ・後継者がいない ・コ◯ナが明けても客足が戻らない ・ゼロゼロ融資の返済が始まるが、とても返せない ・借金があるから、会社を閉じたくても出来ない… ☝️日本中どこで聞いても同じ悩みを抱えて袋小路に迷い込んでいる…。 👤そんな中、私を指名してくれたの

【出前授業『名言に学ぶ人生論』】

昔、山梨経済◯友会という団体に「幽霊会員」として所属していたことがある。 ある日、不良メンバーでもある私に事務局から連絡が入った。 👤「小林さん、たまには出てきてくださいよ!小林さんに丁度良いのがあります」。経済団体である我々から学校に出向いて、経営者が直接授業をするものです。 2人1組で出向きますが、すでに決まっている副代表幹事のご指名です。 是非ともお願いします🙏🏻」 その副代表幹事は私より年下だった。ご老人経営者と組みたくなかったのだろう。 私は彼の気持ちを察

【今はポルシェじゃなくてポルテ!】

埼玉県鴻巣市へ出張って『埼玉県自動車整備振興会』の総会で、お話をする機会を頂きました🎤 去年の予定が合わず、今年こそは!とリベンジでご依頼。「自主開催」をしない私は、呼ばれなければ行くことができない。その意味では「アングラ」であり、光栄なお話である🙏🏻 会場は鴻巣(こうのす)駅から徒歩15分にある『クレアこうのす』という市民センター。近くには大きな「免許センター」やドラマ『陸王』のロケにも使われた市民運動場もあるのどかでキレイな会場である。 👤「なんで会社を潰した人の話

【北海道全部の商工会からおばちゃん達が集まった!】

札幌にお呼ばれして「北海道商工会連合会女性部会」研修会で講師を務めました。テーマは『失敗から学ぶ経営学〜倒産社長を支えた家族と地域』リアルとリモートで150人もの参加者(@_@) 全道から集まった商工会の女性リーダー(親分さん)達、お町の商工会議所ではなく、いわゆる田舎の商工会の人たち。自分も商工会員だったから、みんなの気持ちはよく分かる。今日は数字や経営論は封印して「おばちゃん達を元気にすること」に専念した。 『ヒロポ◯・シ◯ブ中・刑務所で接見・前科4犯・ぶっ◯すリスト

【千葉県いすみ市へGO🎤】

千葉県のいすみ市倫理法人会のお招きでお話しをさせて頂きました。千葉県には私の『命の恩人』が沢山いる🙏🏻 『弱ったイルカが何頭も流れ着いた(@_@)』とのニュースを聞いて、まさかその浜辺を見渡せる会場でのモーニングセミナー(^^; 朝6時から7時までの会が毎週開かれていて、全く頭が下がる思い。皆さんの地元にもきっとあるはず。 👉👤私が倒産して引きこもっていた時、いの一番に「出てきてみんなに元気な姿を見せろ!」と引っ張り出してくれたのもこの倫理法人会の人たちだった。 ✅『打