見出し画像

9月に読んだ本、聴いた本などの振り返り

 既に別の雑記でも登場したものも含めて今月の振り返りです。

■読んだ本、聴いた本
黒牢城 米澤穂信
スモールワールズ 一穂ミチ
スプートニクの恋人 村上春樹
猫を処方いたします。石田祥
猫を処方いたします。2 石田祥
満月珈琲店の星詠み 望月麻衣
誰が勇者を殺したか 駄犬
嘘つきジェンガ 辻村深月
こころ 夏目漱石
満願 米澤穂信
たった40分で誰でも必ず小説が書ける超ショートショート講座 田丸雅智

 十冊とかなり多め……殆ど引き籠っておりましたね。個別の感想は今回は控えたいと思います。中でも結構時間かかったのは『こころ』くらいかな、かなり読みやすくはあるんですが、どうしても内容の重さもあるので。
 スモールワールズ、嘘つきジェンガ、満願と短編は本当に読みやすいので手に取りやすいですね。中でも満願は本当に驚きの速さで読了。
 猫を処方いたします。もタイトルから想像していたものとは違いましたが、癒されました。現在はツミデミックを読み始めてます。
 ショートショートは完全に勉強目的です。書き始める前に、もっと早く読めばよかったと後悔。

■観たドラマ・映画・アニメなど
地面師たち
あんのこと
碁盤切り
損するのは嫌だから(12話中10話配信)
ロードオブザリング 力の指輪(シーズン2)(8話中7話)

推しの子(シーズン2)
小市民シリーズ
負けヒロインが多すぎる
狼と香辛料

 Netflixの『極悪女王』も観たかったのですが、まだ見れてませんので、10月ゆっくりみたいと思います。いやー、濃度の高いラインナップでした。
ジャンルを偏らないよう振り幅を持たせてますが、まったく感情が追いつきません。ダントツで力の指輪はきつくて眠気が(笑)……ファンだからなんとか見れてる感があります。
 地面師たちは時間を忘れ一気見して寝不足になりました(笑)

 アニメも推しの子はシーズン1に続き(最終話はまだですが)非常に良かったのです。負けヒロイン~などもラノベ読んだことなかったのですが、静かに悶絶する良さがありました。


さいごに掌編小説、『坊っちゃん文学賞』に向けて書いておりました。

 そもそもショートショートの作品自体あまり読んでこなかったため、こういう感じか~と非常に勉強になりました。
 過去の受賞作品もHP上で公開されているので攫ってみましたが、不思議で印象深いものが多くあって、一体どうやってこんな話を思いつくのだろと頭を抱えていました。
 突然インド映画が始まるとか書けませんって……(笑
 その後田丸氏のショートショート本を読んで、思わずそういうことかと納得?しましたが。傾向もなんとなく……まぁそれによってますます混沌を極めていくことにもなるのですが。
 私はどうにもテーマを決めて、そこに向かって突き進む書き方(プロットを用意しそこから足してというようなやり方)をしていたため、かなり発想自体ありがちなもので、今回まったくうまくいかずでした。
 何度もやっぱりを繰り返して検討違いの方向に走りだしたり、ブレるの良くないとまた戻ってきたりするような酷い有様でした。

 〆切があることでなんとか保てた部分があると思います。良い勉強になったなぁという感じですが、到底良いものができたわけではないので、今後もコツコツ続けていけたらなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

山兎
応援いただけたなら、書籍・コーヒー代、温泉・登山活動費などに使用させて頂きます。

この記事が参加している募集