
自分にしか出せない価値
塾講師やってるんだけど、生徒から
『もし一浪でMARCH全落ちしたら
メンタル終わりますよね?』
それ、俺wwwwwww
自分から進んでいうことでもないし、
かと言って隠すつもりもないから
言うべきタイミングでいつも言ってるんだけど、
こんなにいいタイミングあるのかなって笑
いままでで9つバイトした。
変わったところで言うと人力車かな。
浅草案内できるので、行きたい人はぜひ呼んで^ ^
そんで、唯一続いてるのが今の塾のバイトだけ。
前になんで続いてるのか考えたことあるんだけど、
『自分にしか出せない価値があるから』
だと思うんだよね。
一浪日大。退学して再受験。
自分が何者でもないことを認識されられて、
金を稼ぐのが大変なことを身をもって実感し、
そこで親での偉大さを知り、
UVERworldに出会って、
努力の素敵さを知った。
心の底から尊敬できる友達ができて、
一緒に高めあう友達ができた。
あげたらキリがない。
あの2年間は金じゃ買えない。
二浪して私立文系。
しかも早慶じゃない。
側から見たら、間違えなく失敗。
だけど、俺にとっては正解だった。
いや、正解にした。
あの時の自分が今の自分を創ってる。
去年、自分の生徒で理科大志望の子がいて、
見事合格💮
受かった報告してくれた時は嬉しかった。
その子が、腰を90度に曲げてお辞儀して、
『本当にありがとうございました。』
あの瞬間に、
この仕事してよかったなって本気で思った。
普段与えてるのは俺のはずなのに、
何百倍にもなって返ってきた。
この経験からも
『その人に何を与えられるか』
この言葉の大切さを教えてもらった。
他の生徒もそう。
俺の方がありがとうです。
綺麗事なしで、金は欲しい。
バイトをする理由の一つ。あたりまえ。
だけど、バイトの経験をして、
俺にしか出せない価値を提供したい。
その一つの形が受験。
あの2年間の経験が、
誰かのためになってる。
『このままだと落ちるよ』
この言葉の重みは、そこら辺の講師よりも重い。
なにせ、2年連続で落とされてるから。
落ちたからこそ分かることがある。
受験を通して、学力以上のものを得て欲しい。
『自信』とか。
落ちても腐らずに、大学でも挑戦し続けて、
なりたい自分のために
やるべきことを出来るようになった。
そう言う姿も、
もしかしたら何か心に響くものがあるのかな。
俺にしか出せない魅力が必ずある。
でもね、ここからだから。
俺の”憧れ”に
認めてもらうまでは
認めてもらえるまでは
“この足”を止めない。