![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19590170/rectangle_large_type_2_7ffb6d6bb46618eca83b025e46faeadc.jpeg?width=1200)
noteに投稿しだしてから1年がたちました😃
今月でnoteに投稿しだしてから1年がたちました😃
ということは、やまとの糖尿病が発覚してから1年がたったということになります。
先日、Facebookに「1年前の今日」ということで去年の投稿が出てきました。
去年の2月、やまとの具合が悪いなぁ…と思って病院に行ったら、糖尿病と診断されました。
猫が糖尿病にかかるなんて思っても見なかったのですごくびっくりしたのと同時に、思ってたよりも症状が進んでしまってかなり悪くなってることにとてもショックを受けました。
入院させるのにはけっこうなお金がかかる。
でも入院させなかったらやまとは死んでしまう。
この時は本当につらかったです。
この時にここで治療記録を書き始めました。
マガジンにはまとめているものの、書いてると辛くなるので途中で止まってしまってます…😅
Facebookの投稿が出てきたことで去年の色々を思い出し、
「もう1年たったのかぁ…👀」
と少しびっくりしてしまいました。
*******
やまとは私が正社員として就職して半年くらいたったころに、近くにあった「大和川(やまとがわ)」の河川敷で拾った猫です(=ФωФ=)
河川敷でホルンの練習をしてたら、対岸から子猫の鳴き声が聞こえてきてたので、夕方練習を終えて帰る時に声を頼りに探してみたんですね。
子猫とは思えないぐらいに大きな声で鳴いていたので、すぐに見つけることが出来ました🙂
生きるために、見つけてもらうために、本能で叫んでたんでしょうね。
捨てられたのか親猫とはぐれたのか、目は目ヤニで潰れていて体はダニだらけでした。
「このままずっと鳴いてたらカラスに目を付けられて襲われるかもしれない。とりあえず保護しよう」
と思って、家に連れて帰ることにしました。
この時は自分で飼うことはあまり考えてませんでした。
「動物病院に連れて行った方が良いかな?」
と思い、自転車に乗って片手運転しながら、もう片方の手で仔猫を持って(自転車のカゴに入れるとよじ登ってしまうので)動物病院に向かいました。
その間もずっとミーミー鳴いてました。
その日は手持ちのお金が足りなくて診てもらえなかったので、ひとまず家に帰って体を洗うことに。
バケツにお湯をはって体を付けてみてびっくりしました😲
お湯が真っ赤に染まったんです😲😱😲
「こんなにダニに血を吸われたら、仔猫なんかすぐに死んでしまうわ…😱」
と思って、保護して良かったと思いました。
全部のダニは駆除できませんでしたが、結構落ちてくれたので体を乾かして部屋へ。
しばらくすると寝始めたので、近くのスーパーへ仔猫用の粉ミルクを買いに行き、ここから私とやまととの生活が始まったのでした😊
当時住んでいた部屋は動物禁止だったので買うつもりはなく(でも横の部屋の人は小型犬飼ってるみたいでしたが笑)、里親を探すつもりでした。
チラシを作って動物病院に貼ってもらったりもしましたが里親希望の連絡は無く、元々猫好きだったのと、やっぱり愛着が湧いてしまって最終的には自分で飼うことにしました😅
ですがその時に住んでいた家では完全な契約違反なので、やまとが鳴く声がすごく気になって当時はけっこうなストレスでした💦💦
鳴くな!😠ってやまとにめっちゃ怒ってました😅💦
赤ん坊に泣くな!😠って言ってるようなもんだから全く無意味ですよね😅💦
その時のお互いのストレスが本当に嫌だったので、今はちゃんと猫OKの物件に住んでいますよ😁
私が猫をベッタベタに甘やかす性格ではないし、平日の仕事中はもちろんのこと、休日もどこかに出かけてやまとをほったらかしにしてしまうことも多いので、寂しい思いやつまらない思いをさせているんじゃないかなと思うと少し申し訳なくなります😔
ですが、やまとが居ないと多分一人暮らしを続けられないと思うので(笑)、やまとにはこれからも末永く元気でいて欲しいです😃
やまとは雄猫なので、この間のバレンタインには猫缶を開けました😃
大喜びでがっついて食べるかと思いきや、最近はずっとカリカリだったので猫缶というものを忘れてしまったのか、あまり反応は良くありませんでした😅
もっと良い猫缶なら違ったんでしょうかね😅
*********
Facebookで探したら、拾って少しした頃の写真が出てきました😊↓
仔猫の時は毛がフワッフワでした😊
この写真↑、大のお気に入りです😍ちょろんと出てるしっぽがたまらない😍😍
Facebookには他にも拾った時の写真とかいっぱい載せてたのに、もう残ってませんでした😢悲しい😢
実家に置いてある携帯にデータ残ってるかなぁ😢
拾った時は手のひらに乗るくらいに小くて、動物病院では
「小さいね~!可愛いね~!!✨✨」
って大人気やったんですが、今は本当に大きくなりましたねぇ…😊
次の写真はこないだ防音室で私の練習に付き合ってくれていたやまと😁↓
今も朝晩とインスリンの注射を打ち、月1~2か月に1回くらいの頻度で動物病院に通っています。
動物病院では体重を測ってもらったり血液検査をしてもらうんですが、体重は以前と同じくらいになったし血液検査の数値も悪くないです🙂
ただ、入院中に消えてしまった筋肉は戻っていません(´・ω・`)
机の上にジャンプするくらいの筋肉なら戻りましたが、マンションで寝てるだけの生活なので、実家にいたときのように外を走り回ったりすることが出来ず、中年太りのおじさんみたいなぽっこりお腹になっています(´・ω・`)
もっと遊んで運動させないとだめですかね…(´・ω・`)
また今の段階で治療費がいくらになっているのかも公開しますね💰
どうかこれから他の病気を発症するようなことがありませんように…(‐人‐)ナムナム
いいなと思ったら応援しよう!
![しょうこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9933566/profile_2f73f4bd656c1cc0cf1f25fba180b57e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)