
復職へ向けてのリハビリ生活~Day15~
こんにちは、Yamatoです。
今日は外出リハビリ(外仕事復帰活動)があったので、朝一で練習しXに目標テンポと10%オフ練を同時投稿して、noteは時間がやや足りなく社畜の巣窟より帰還したので本日の朝練成果を…
Day15BPM93
— Yamato@自称ミュージシャン(実質無職) (@Yamatox86) December 11, 2023
3週目突入した&弦も太くなったのでハイポジでのピッチが安定してきているかと🤔 pic.twitter.com/A5RiDK9Eg7
前日に弦ゲージを09-46から10-46に変更したので、ハイポジション(特に1~3弦)のピッチが安定しているように思えます。
Day15BPM83.7
— Yamato@自称ミュージシャン(実質無職) (@Yamatox86) December 11, 2023
10%オフでピッチの不安定さ≒力みと捉えて多少今までよりも脱力(それでも太くしたゲージには負けない程度)を意識した🧑🎓 pic.twitter.com/x3gfiGj3VT
ゲージを上げたことによりテンションが強くなって安定していると思うので、やはりフィンガリング時に余計な力が入っていたのが丸分かりです。
しかし、よく脱力が重要視されていますが、個人的には『無駄な力を入れた練習をした後に徐々に力加減を弱めれるか』が所謂『脱力』と考えているので、現状力み過ぎ≒必要な力は備わっているのは確認できたので、明日から徐々にフィンガリングの力みを抜いていけるかも一つの課題/見所ではあるかと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
