
20220502_諏訪大社(長野県諏訪市)
今年も諏訪大社へ行ってきました。
10年ほど前に会社の都合で、年に数回諏訪に行くようになり、その会社を辞めたあとも諏訪が好きで毎年行っています。
上社前宮
まず最初に訪れたのは「上社前宮」。
里曳き直前ということもあって多くの方が準備されていました。


本殿までは200mぐらい坂をのぼるのですが、景色がよく、風車もあって、ここにしかない雰囲気にいつ来ても心が癒されます。
本殿にお詣りしたら、御朱印を頂きに。今年は御柱年限定とのことだったので、新しい御朱印帳を買って、御朱印を頂くことにしました。

上社本宮
続いて「上社本宮」へ。上社前宮からは車で5分ぐらいの場所にあります。駐車場も広く無料で停めることができます。


お昼は「馬刺し」のはずが…
上社本宮をお詣りするとちょうどお昼に。
諏訪に来るといつも食べに行くお店がありまして…それが馬刺しのお店。茅野駅前にある「さくらさく」さんです。
とにかく安くて美味しいので、諏訪に来ると毎回足が向きます。お店に近づくと暖簾が出ていて「開いている!」と思ったのですが…「今日は貸切」とのことで、久しぶりの馬肉はお預けになってしまいました。
下社春宮
続いて「下社春宮」へ。「下社春宮」「下社秋宮」は道や駐車場が狭く「GW中で渋滞してるかも…」と思い、下諏訪駅前に車を停めて、歩いていくことにしました。(実際には渋滞はしていませんでした…)下諏訪駅前だと1日300円で車を停めることができますよ。
下社春宮に到着。

下社春宮(写真は2021年9月)


ここは本当に雰囲気が良くて、すごくパワーを感じる場所です。しばらく雰囲気を楽しんで、最後の下社秋宮まで歩いていきます。
旧中山道
下社春宮~下社秋宮までは、旧中山道を通ります。
途中、下諏訪の宿場街や武田信玄ゆかりの矢除石などをみることができるので、ぜひ歩いて楽しんで頂きたいです。

下社秋宮
下社春宮から歩いて20分ぐらいでしょうか、下社秋宮につきます。



本当にいつ来ても素晴らしい場所です。御神湯は少し熱いので注意が必要です。

御朱印を頂きにいくと「板朱印」が販売されていたので購入。御柱祭の間、上社本宮と下社秋宮で限定販売されているそうです。諏訪では神聖な木とされているもみの木で作られた板朱印だそうで、貴重なものを購入できて良かったです。


4つの御朱印を頂くと記念品を受け取ることができます。去年は巾着袋で、今回は小銭入れ。旅行用に小銭入れを買おうか悩んでいたので、早速使わせて頂いています。
本当に諏訪大社はすばらしいところ、私のパワースポットのひとつです。しっかりとパワーを頂いくことができたので、また仕事に勉強に頑張っていけそうです。来年もまた行きますし、いつかは冬の諏訪大社巡りをしたいなと思ってます。
いいなと思ったら応援しよう!
