麻雀の8枚形の略式マッピング。ちょっと組みなおし。まお@の8枚系マッピングver東-白-X-2s(3375件)まで完成。(未完成)
僕は勝負に向かないことと僕は麻雀は弱くていいことと、器なる人物。
あと一年もしたら麻雀はAIの世界になる。もうなっているか。麻雀をただAIに聞いて言葉まで全部AI任せで完成ではよくない。
そういう意味では麻雀はクローズドではおそらくすでに完成している。問題は覚えさせる相手である。
麻雀のAIの完成は簡単にもみ消せる。もみ消してすり替えれば良い。
麻雀プロを作れば良いのだ。
そういう意味ではワードに挙げるならば「器なる人物」というものが挙げられる。
器なる人物これはもし映画に当てはまめても良いとなるならば、チャップリンの映画「『独裁者』(The Great Dictator, )」のヒトラーの影武者がヒトラーになったという人物が妥当と思う。
ヒトラーの影武者は言葉をコピーした。
しかし影武者はコピーした言葉を覚え、自分で使用できるようになり、演説でヒトラーを否定して。ヒトラーの影武者が、ヒトラーになるということ映画。風刺としては面白いし、普遍的な時代性もある。
そういう意味では、ヒトラー=麻雀AIになるのだが、影武者は人間である。人間は麻雀AIの言葉を覚えるのだろうか?麻雀の挙動を覚えさせるのにはどうしたら良いのだろうか?
ちなみに麻雀AI対人間3人の場合はまだまだ猶予はあるらしい。麻雀の理牌や独特の挙動など特徴は掴める。
あと一年もしたら麻雀はAIの世界になる。もうなっているか。麻雀をただAIに聞いて完成ではよくない。
だからだろうか?言語化の基礎だけでも作りたくなった。
メモ
--------------------------------------------------------------------------------------
言語化へ。
その点オタ風→19→役牌→28→34567はわかりやすい。
--------------------------------------------------------------------------------------
目次。
麻雀。手打ちネットリアマを分けて書くこと。
山の配牌の仕組みをかく。
手紙を書く。
灘並べの仮説をつくる。
並べ方のサンプルを作る。
麻雀を教えてほしいという人二人
麻雀。手打ちネットリアマを分けて書くこと。
これは地元麻雀プロ言われた。
なぜこうかというと、私の場合麻雀の切り方は共通している。
オタ風→19牌→役牌→28牌→34567牌となる。
そこから各工程は現代麻雀技術論の通りだし。
麻雀はいつもどおりが重要。
リーチを打てなくなるようなメンタルとすぐにべた降りする姿勢があると崩れているとなる理屈からなる。
そこで先に続くのだが、
山の配牌の仕組みをかく。
という内容にも触れる。
まず山の配牌の見方も書く。
それは灘麻太郎先生の姿勢から学んだのだが。とりあえず書いてみよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008824/picture_pc_c0462c51340be460c4a3c0c7a6aa2e14.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008826/picture_pc_5eb184bba4c3ec2f02ccd4bd4c59c885.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008827/picture_pc_9b8fcbc916c34329f2414819c5982fa0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008833/picture_pc_02393943fca2f7285dda452f8eea599c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008836/picture_pc_7799d9e12b16e806e8676377768af88c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008837/picture_pc_8baebb4faff3394bb75ac69054523a1b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008840/picture_pc_b027bfc799e340acfc564557a7cffb20.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008842/picture_pc_c81ed060404ea6b1b1bce86cbfe18202.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008843/picture_pc_0ba45b7908c59c41d5add53bd0733fb8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008845/picture_pc_8a4d98037e45b0b324ebdf8b778cd97c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008849/picture_pc_a4fce4daf3683aa5b4b7808bdeba0b1b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109008975/picture_pc_eda52442cd0840f70940eaee54565193.jpg?width=1200)
データ公開。とりあえず山開けてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687510750002-kEPGYYOBdR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995955/picture_pc_48c96f26713526544c785f73401d8713.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995963/picture_pc_a2a86cbae021dff42b440ae20c19cdd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995964/picture_pc_e687f1c025109caaaf532616a75979c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995971/picture_pc_5f72126d2b7dbf3a426a981ff2617ac4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995972/picture_pc_61096ebfa37bf53119d8d9f70d6d2338.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995975/picture_pc_c17cba69ab824e9be2d11bbcb184c2a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995976/picture_pc_eb35266460c8048306fab71f74734c92.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995977/picture_pc_bbdda96d19cc45120df7cf59c00bae90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995979/picture_pc_7970949f592ae299043d1afe218ae696.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108996679/picture_pc_4e95a05bc3cad59a644274183521e61f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687510950564-BSNLis1mye.jpg?width=1200)
まお@氏無意識に法則に気づく。それは自分の山調整!!!!
たとえば
出た目は2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12。
このうち自分の山からの開帳は。
親ならば、5 9。下家なら2 6 10。
対面ならば3 7 11。上家ならば4 8 12。
これについて述べる。
まず対面から。
出た目3 7 11の場合。
![](https://assets.st-note.com/img/1687511364974-ZgyIIapXTU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995975/picture_pc_c17cba69ab824e9be2d11bbcb184c2a7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108996679/picture_pc_4e95a05bc3cad59a644274183521e61f.jpg?width=1200)
対面の河ならば、3が一番実用的。なぜならば自分の山しか基本的に触れないから。
いくら山を作っても自分の山ツモ番に手が届かないのでは役に立たない。
しかし僕の仲間の市のサークルのおじちゃんたちは手癖で元禄を仕込んでくるのでちょっとメモ代わりに。
この場合対面の山の加工のため、対面が山の真ん中で元禄をしてたとして、
![](https://assets.st-note.com/img/1687511942742-jAznguAXTY.jpg?width=1200)
自分の河で使えるのは。
3ならばギリギリ8枚。
7ならば4枚。
11も4枚。となる。
では自分の山ならばどうか?
出た目5 9の場合。
![](https://assets.st-note.com/img/1687512245315-AiC1Ysuqm0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687512276852-7sK92u253e.png?width=1200)
省略図。
![](https://assets.st-note.com/img/1687512493174-MoGjPMOPPJ.jpg?width=1200)
ポイント。親の場合の自分山の山ツモ番の影響。
今回も自分の山ツモ番を考えたい。
内容は自分の山ツモ番にて自分の山から牌を引っ張ってこれるか?
まず出た目5の場合は。
自分でツモに使えるのは8枚まで。
出た目9になると使えない。
詳しくは上図参照。
ではほかの家はどうか?調べてみよう。
対面自分家と調べたので上家出た目4812の想定。
出た目4 8 12の場合。
![](https://assets.st-note.com/img/1687513083733-8zMgdLxIuB.jpg?width=1200)
出た目4812の場合、ツモ山は第四番のツモのため。
上家の場合は出た目4だと上家山ヅモ4枚。出た目8でも4枚。出た目12だと0枚となる。
では下家の場合はどうか?下家の場合だと1の1の天気のゾロ目となるため書きたいところ。
出た目2 6 10の場合。
![](https://assets.st-note.com/img/1687513547226-MEkMMPrvad.jpg?width=1200)
2の方だと、下家ツモのため2番目のツモ。
2だと8枚。
6だと、6枚ハーフ系となった。
10枚だと4枚となった。
自分山の自分のツモ番の配牌に関係できる配牌の関与枚数。
山の関与枚数。
自分の河で使えるのは。
対面ならば
対面ならば、出た目3 7 11の場合。
出た目3ならばギリギリ8枚。
出た目7ならば4枚。
出た目11も4枚。となる。
親の場合。出た目5 9の場合。
自分でツモに使えるのは8枚まで。
出た目9になると0枚と使えない。
対面自分家と調べたので上家出た目4812の想定。
出た目4812の場合、ツモ山は第四番のツモのため。
上家の場合は出た目4だと上家山ヅモ4枚。
出た目8でも4枚。出た目12だと0枚となる。
では下家の場合はどうか?下家の場合だと1の1の天気のゾロ目となるため書きたいところ。
出た目2 6 10の場合。
2の方だと、下家ツモのため2番目のツモ。
出た目2だと8枚。
出た目6だと、6枚ハーフ系となった。
出た目10だと4枚。
となる。
つまり自分の山から配牌が決まる関係からいうと。
(対面)ならば
対面ならば、出た目3 7 11の場合。
出た目3ならばギリギリ8枚。
出た目7ならば4枚。
出た目11も4枚。となる。
↓↓↓
'上家)
上家の場合は出た目4だと上家山ヅモ4枚。
出た目8でも4枚。出た目12だと0枚となる。
↓↓↓
(下家)
出た目2だと8枚。
出た目6だと、6枚ハーフ系となった。
出た目10だと4枚。
↓↓↓
親の場合(自家)。出た目5 9の場合。
自分でツモに使えるのは8枚まで。
出た目9になると0枚と使えない。
となる。
こうやってみると麻雀ってよくできてるゲームだなあと。汗汗。
では仮に。
ある麻雀漫画の千葉県編で、玄人のある方の息子さんと会うタイトルにて。
いかさまの手口で、いかさまサイコロを仕組んでいた回があったので解説。
もしさいころの片方の出た目が1しかでなかったら?どう動くのか?の解説。
まずGoogleさんからいかさまサイコロの仕組みについて。
これは「いかさまサイコロ 仕組み」「いかさまサイコロ 作り方」で検索するとなるので、省略。
私は下のサイトをみて、まじか!!と納得しました。汗汗
ではもし片方が1しかでなかったらの簡単な図解をします。
まず1が絡むサイコロの出目を考えます。
2----1 1
3 ---1 2
4 ---1 3
5 ---1 4
6 ---1 5
7 ---1 6
となります。
では各解説のため使用する画像を下に置いてきます。(6盤面)
![](https://assets.st-note.com/img/1687510750002-kEPGYYOBdR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995955/picture_pc_48c96f26713526544c785f73401d8713.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995963/picture_pc_a2a86cbae021dff42b440ae20c19cdd9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995964/picture_pc_e687f1c025109caaaf532616a75979c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995971/picture_pc_5f72126d2b7dbf3a426a981ff2617ac4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995972/picture_pc_61096ebfa37bf53119d8d9f70d6d2338.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995975/picture_pc_c17cba69ab824e9be2d11bbcb184c2a7.jpg?width=1200)
まず出た数を出すとして誰が一番メリットになるのか?について。
考え方は二つ。
配牌ツモった親-----ケース親
配牌を作った家-----ケース山作成者
となります。
そのためケース親の場合は自分の山の時。具体的には出た目5の時しか関与しません(出た目は片方は1固定のため。)
![](https://assets.st-note.com/img/1687515801021-Hyt31ganBp.png?width=1200)
この場合は自分でも8枚使用のケース。
他見るときに役立てるのは上家の山も使用していること。
では出た目4の時はどうか?
これもみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687515892001-jA47GhasaH.png?width=1200)
開いた山は上家なので、山使用は4枚。しかし自分の山から自分の配牌に調整できるのはツモ山11、12番目のみ。
ここに元禄を仕込んでもメリットはないだけ。
つまり上家は元禄の並べや配牌国士を仕込まないケースとなります。
では枚数では配牌を仕込みやすいとなる対面ならどうか?
見てみましょう。(出た目3 7ケース。)
まず出た目3から。
![](https://assets.st-note.com/img/1687516187682-YEnRQmPnjx.png?width=1200)
ツモ番は3回目なので開場した山の89番目1617番目
灘並べの仮説をつくる。
並べ方のサンプルを作る。
麻雀を教えてほしいという人二人
比較できるのは三種類まで。
チュートリアルプレイ。・はじめは8枚から作りましょう。の理屈。
麻雀は14枚で完成形。これが基本。
NPOなどの麻雀教室があると8枚から学ぶやり方もあるっぽい?(未確認。)
とりあえず私の手伝っていた麻雀教室では、おばちゃんたちがかなりテンテンコマイになっていたので有識者のおじさんが、これなら8枚形からやった方がいいねとか冗談で言ってたの思い出したので。
麻雀教室ではしなかったけど、それはそれでありなので。
今回は8枚系のルートマッピングづくりと題してとりあえず遊んでみようと思う。
まず、それを8枚まで落としましょうか?となるのは、手組をシンプルの作るためと考える。
8枚=14(配牌)-3枚-3枚 で8となる。
たとえば 「37m26s15p東白」
とすると、
自分は子の計算なので東から
東→1p or 白→白or 1p→2s となる。
しかしここで気づくのは、ツモの牌のプラスマイナスのが無いこと。
これにより枚数の増加なく、減る一方である。
別のサンプルを作るとこういうのもある。
37m26s135p
これも外し方の前に増加がないため、わかりにくいものとなる。
(今回は図で仮作成してあるので結果は出力されてます汗汗)
では8枚の麻雀は麻雀ではないのでそれとして、この麻雀もどきを仮完結する方法として、牌は1種2枚までというルールで仮組してみよう。
(通常の麻雀は1種4枚(136枚)。今回はそれを1種2枚として合計68枚として組む。)
今回のサンプルは「37m26s15p東白(8枚)」である。
これから字牌処理(2打)して、
37m26s15p??まで来たとしよう。
2枚猶予がある。これを考えたい。
図-まお@の8枚系マッピング(ヘッドレス形)
(37m26s15p東白)→37m26s15p追加(1m-9m-1s-9s-1p-9p)+(1m-9m-1s-9s-1p-9p)図)
![](https://assets.st-note.com/img/1682231783269-wjLglHVrCP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682231795870-KxEY6NCLA1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682231809591-DfV0uvwCez.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682231824261-DlvxUMpEyk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682231839168-MMg0rtriSY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682231853712-YTfJ3Jz14G.jpg?width=1200)
そこで使用する図にはもうこれを参考に書いてある。(一応紹介)
①協力作成式仮完成。ネマタ先生と協力作成式(メイン作ネマタ先生・編集?まお@(maoalpha))
→19牌(打端牌単独牌)→オタ風字牌→打端複合ターツ→19離れ形→役牌
→28牌(打強単独牌)→28離れ形→28亜リャンメン→37牌(打強単独牌)
→複合比較→孤立牌37→1234(6789)ノベタン→37離れ形→37亜リャンメン
→ペンチャン→中ぶくれ形→2345(5678)ノベタン→3456(4567)ノベタン
②麻雀チャリティー本からの引用。
![](https://assets.st-note.com/img/1682133767954-Wevhzq0RtY.png?width=1200)
今回はまず先に
37m26s15p白Xとツモった際の捨てる牌の図がこれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103765840/picture_pc_a7fa8bcf2acb147253d5c3028900ba3e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103765854/picture_pc_abe4443a5767d1708a34c45bbdc9f695.png?width=1200)
こうやってみるとツモ字牌以外は捨てるのは白が多い。
今回は何をどう切るよりも、何で変化があるか?一枚のツモによる全体的な動き方を調べたいと思う。
それは一枚ツモ一枚捨てるという選択と抽選からなるため、麻雀の選択のロスは必ずあるということをもう少し実践したくこう書く。
さてその方法は円グラフを使いたく思う。
全体を一度データを整理して、Googleさんのエクセル(スプレッドシート)を使って整理をして数え、円グラフを作る。
(先に表示)約84%が打1p。6.4%が2s。4.5%が打9p。3.4%が打7m。1.6%が打9s。(結果)
![](https://assets.st-note.com/img/1682253123936-g8DDjFfAmm.jpg?width=1200)
ver東-白(ツモ1m-9s-9p)-打1p(ツモX)打1pデータ件数421
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103767710/picture_pc_998af0f1fa4939c5d2cefd1eaced0aa0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103767740/picture_pc_a156033c6886963261daebf3583de930.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103767782/picture_pc_b89f3b18964fbfd88f2dd4fb59917831.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103767894/picture_pc_a190e428f76ab7f36c7a78f0a594332a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103767910/picture_pc_1324e99b95d33f3d31238b507eadd95e.png?width=1200)
ver東-白(ツモ1m-9s-9p)-打2s(ツモX)打2sデータ件数32
![](https://assets.st-note.com/img/1682252774094-Ih9ypmECyF.jpg)
ver東-白(ツモ1m-9s-9p)-打7m(ツモX)打7mデータ件数17
![](https://assets.st-note.com/img/1682251177424-YA7Yt2dtNZ.jpg)
ver東-白(ツモ1m-9s-9p)-打9p(ツモX)打9pデータ件数22
![](https://assets.st-note.com/img/1682251208975-pOos3yBWnj.jpg)
ver東-白(ツモ1m-9s-9p)-打9s(ツモX)打9sデータ件数9
![](https://assets.st-note.com/img/1682251236641-i5GBUDr3wd.jpg)
ver東-白(ツモ1m-9s-9p)-打1s(ツモX)打1sデータ件数1
![](https://assets.st-note.com/img/1682251462188-W7VKUKC65g.jpg)
例3789m26s5pツモxの無駄ツモx ver東-打白(ツモ1m-9s-9p)-打9s(ツモX)打9s(データ名_一覧9→)
![](https://assets.st-note.com/img/1682234348076-uBGDqH3CrS.jpg)
約84%が打1p。6.4%が2s。4.5%が打9p。3.4%が打7m。1.6%が打9s。(結果)
![](https://assets.st-note.com/img/1682253000477-p3YsxKdlyj.jpg?width=1200)
ここからルートの合流点を書く。
この時ルートの合流として、打2sケースの時時打1pになるか調べる。
%で表示する。
またツモった牌がそのまま捨てられるケースも調べた。
これが割合。
![](https://assets.st-note.com/img/1687431025399-o9oZ3QJ9Ud.jpg?width=1200)
ver東-白(ツモxm)-2s(ツモxm)-各打牌比較のグラフ
![](https://assets.st-note.com/img/1687431057972-JXEJsDdf1W.jpg)
前に戻って。7m打ちが多かったので、それに続いて2sを打った後でも7mと続かなかったのが意外な結果。
![](https://assets.st-note.com/img/1687431098931-Ky76Ii2Rg5.png?width=1200)
東-白(ツモxm)-2s(ツモxm)-各打牌
![](https://assets.st-note.com/img/1687431242784-uMKczgi7Kt.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1687431339975-1iytF0AUIk.png?width=1200)
データ総数は3375件。
3m(1231件)>>(→)(696件)≧7m(686件)>6s(428件)>1p(171件)>>2s(85件)>5p(52件)>9m(21件)>8p(2件)
運気のブレ。
途中キャッチ率。
答えかもしれないが、ある方法があって、
昔ならば畑正憲(ムツゴロウさん)の精密麻雀なる本であった方法を最終回回答に合わせる。
私は一応は麻雀研究という身分でやろっているので、Twitterのフォロワーにもこのある方法の論文を取得した方がいるので、その方に論文の引用使用を求めることもできるが、その方法の概要の内容は。
麻雀の上がり方は、基本的に配牌時からあまり変化はなく、そのベースの形が出来上がっていて、それに付け加えるように牌が集まってのリーチなり鳴きなりの上りが自然というルールに沿うものである。
川読みもしやすい。もう切られた牌は使用済み牌の理論。
ロスの扱い。ロスは必ず存在する。
牌のトリック的なものはあるか??
これらをもっとわかりやすくしたら?と地元麻雀プロに言われた。まぁ確かにそうだなということはあるのだが、わかりやすさは各名に任せた方が良いという結論に落ち着いた。
理由として挙げるのは、僕には時間はないこと。これである。
僕は器になりたいわけでもないし、器を作るようなこともしたくない。しかし、もし情報公開の手筈を請求された時に、本当に器の必要性がない本当に頭のいい方に伝えて、それで終わりでいいのである。
だからわかりやすさはいらない。となる。僕も人という道具だが、道具はそのものに最適化されたから道具である。包丁はまな板の代わりにはならない。まな板は鍋にはならない。鍋は包丁にならない。こういうことである。
それと長所は長所であり、長所は短所でもあるという理屈に収める。長所は長所として伸ばす方が伸びやすく、短所を攻める暇があるならばその人に適した長所を伸ばした方が良い。短所は鍛えにくいから。という理屈でもあるが。
そもそもそういう考えをしようというのが、人を使おうとする人の考えなので、良くない。本来ならばその人のことをよく知ろうと、その人が聞き手になり、長所を評価した方が良い。マッチングとかね。
道具と同じく用途があるのだから、それを攻めるのはよくないと思うからであるが。
またあげるが、僕には麻雀をするメリットはない。有名になるとかよくわからん価値観出されても、困るし。変に人脈があるとか思われてもやだし。
麻雀のお礼は麻雀で返したい思いはある。だが、僕はお金がないし。なんならば貯金の額もみせるが、こうである。
お金がないのである。だから変にたからないで欲しいし。困る。変な誘惑があると僕は容易に社会復帰が⑤年はかかってしまう。
対デジタルシステム。
運気のブレ。
途中キャッチ率。
(省略用)
となるとこれは37m26s15p??だから、
37m26s15p白9p 打白
37m26s159pツモ9s 打9s
残り
123456789m
12345678s
123456789p
の中から選択すればよい。
しかしここで手が詰まる。
たとえば
37m26s159pツモ9mとして
379m26s159pとしても26sの2と159pの1or9の先にどちらを切るかの理由が私にはわからない。これを問題として引用の画像があるのでそちらを使いこのチュートリアルを完成しようとする。
たとえば37m26s159pツモ9m
379m26s159p
画像だと15m157mのものが抜けているのだが、まあおいておいて。
379m26s159p打1p
残り
123456789m 12345678s 12345678p
(省略用)
379m26s59pツモ8m打9p
残り
123456789m 12345678s 1234567p
ここで無駄ツモ整理。
今まで切ったのは9s→9m→1p→9p
残り
123456789m 12345678s 234567p
ここから
3789m26s5pツモxの無駄ツモxを考える。
今回は出力されたものがあるので載せる。
(画像使用はめんどくさいので文字であらわす)(後で画像に処理しなおす。汗汗)
先ず1m2m3m4m5mは積もると5pが出るため保留。
678mも処理になるがその場合は2sが出るのが手順。
ではマンズを離れて
12345678sの思考。
1-4sは打5p。5-8sは打2sとなる。
では234567pから穴埋めしようと思う。
3789m26s5pツモx
だからxとなって無駄ツモは1p2p。4-7pは関係牌となる。
つまり残りは
12345(打5p)678(打2s)m 1234(打5p)5678(打2s)s 12(無駄ツモ)34567p(打2s)
となる。
ここではコースは
12345m(打?) ①コース 678m(打2s)②コース
1234s(打3m) ③コース 5678s(打2s)④コース
34567p(打2s) ⑤コース
からなる。
詳しくは画像で整理するのでとりあえず下書を書いておく。
12345m(打5p) ①コース
3789m26s5pツモx 12345m
3789m26s5pツモ1m 打2m 13789m6s5p
3789m26s5pツモ2m 打2m 23789m6s5p
3789m26s5pツモ3m 打2m 33789m6s5p
3789m26s5pツモ4m 打2m 34789m6s5p
3789m26s5pツモ5m 打2m 35789m6s5p
678m(打2s)②コース
3789m26s5pツモx 678m
3789m26s5pツモ6m 打2s 36789m6s5p
3789m26s5pツモ7m 打2s 37789m6s5p
3789m26s5pツモ8m 打2s 367889m6s5p
3789m26s5pツモ9m 打2s 367899m6s5p
1234s(打5p) ③コース
3789m26s5pツモx
3789m26s5pツモ1s 打3m 789m126s5p
3789m26s5pツモ2s 打3m 789m226s5p
3789m26s5pツモ3s 打3m 789m236s5p
3789m26s5pツモ4s 打3m 789m246s5p
5678s(打2s)④コース
3789m26s5pツモ5s 打2s 3789m56s5p
3789m26s5pツモ6s 打2s 3789m56s5p
3789m26s5pツモ7s 打2s 3789m67s5p
3789m26s5pツモ8s 打2s 3789m68s5p
34567p(打2s) ⑤コース
3789m26s5pツモ3p 打2s 3789m26s35p
3789m26s5pツモ4p 打2s 3789m26s45p
3789m26s5pツモ5p 打2s 3789m26s55p
3789m26s5pツモ6p 打2s 3789m26s56p
3789m26s5pツモ7p 打2s 3789m26s57p
残りは
12345(打5p)678(打2s)m 1234(打5p)5678(打2s)s 12(無駄ツモ)34567p(打2s)
3789m26s5pツモ1m 打2m 13789m6s5p
①-①
13789m6s5pツモ2m 打6s 123789m5p
13789m6s5pツモ3m 打1m 33789m6s5p
13789m6s5pツモ4m 打1m 34789m6s5p
①-②
13789m6s5pツモ5m 打6s 135789m5p
13789m6s5pツモ6m 打6s 136789m5p
13789m6s5pツモ7m 打6s 137789m5p
13789m6s5pツモ9m 打6s 137899m5p
①-③13789m6s5pツモ8mケース
13789m6s5pツモ8m 打8m 13789m6s5p
①-④
3789m26s5pツモ2m 打2s 23789m6s5p
3789m26s5pツモ3m 打2s 33789m6s5p
3789m26s5pツモ4m 打2s 34789m6s5p
3789m26s5pツモ5m 打2s 35789m6s5p
残りは
12345(打5p)678(打2s)m 1234(打5p)5678(打2s)s 12(無駄ツモ)34567p(打2s)
①-⑤
3789m26s5pツモ1s 打3m 789m126s5p
3789m26s5pツモ2s 打3m 789m226s5p
3789m26s5pツモ3s 打3m 789m236s5p
3789m26s5pツモ4s 打3m 789m246s5p
3789m26s5pツモ5s 打2s 3789m56s5p
3789m26s5pツモ6s 打2s 3789m66s5p
3789m26s5pツモ7s 打2s 3789m67s5p
3789m26s5pツモ8s 打2s 3789m68s5p
①-⑤
3789m26s5pツモ3p打2s 3789m6s35p
3789m26s5pツモ4p打2s 3789m6s45p
3789m26s5pツモ5p打2s 3789m6s55p
3789m26s5pツモ6p打2s 3789m6s56p
3789m26s5pツモ7p打2s 3789m6s57p
更新履歴
2023.4.22 記載開始。(IDパーラー山と田んぼの千葉まちおさん)
忘れた汗汗。
↓
2023.6.22 まお@の8枚系マッピングver東-白-X-2s(3375件)まで完成。更新履歴作成始め。
↓
以下こまごまと。