やまさふ

デザインと情報工学を学ぶ学生 サウンドプログラミングの勉強もやってます。

やまさふ

デザインと情報工学を学ぶ学生 サウンドプログラミングの勉強もやってます。

最近の記事

  • 固定された記事

企画はセンスではない。|「さぐってつくる企画論」

 企画やデザインにおいて、多くの人が勘違いしてそうな事は、これらが感性や直観だけで「出来上がる」ものだという認識ではなかろうか。 今回は僕が学んだ論理的に企画を仕上げる方法についてまとめてみたので、ぜひこれを機に「プランはまじバイブス~」とか言ってるやつは悔い改めて歴史とか言葉の成り立ちを学ぼう(笑) もちろん、発想を行いそれをアイデアにするのは重要である。そのためにブレインストーミング法・マインドマップ・ワールドカフェ・三分法 ⇒ KJ法など、様々な発想法や整理法が存在

    • 大学で「教養」を身につけるということ ~美しき余剰を楽しむために~

      3年間、大学に通って、つくづく「教養」という存在の大切さを実感しました。なので、このnoteでは「教養」という言葉の整理とともに、「教養のある人」とはどういうモノだろうか。ということを、現在の私の視点からつらつらと書き綴ります。 特に、情報過多な現代で、さらにこのような社会情勢の中、今個々人ができることといえば、様々なことに惑わされずに自分を保つための軸となる「教養」を自分の内に持つことなのではないかと考えています。そういう視点からも読んでいただけると幸いです。ぜひ、感想な

      • 意識を持つコンピュータを

        はじめに。 久しぶりのnote投稿。今や理系や文系の垣根を越え、情報工学や心理学、社会学や哲学は密接にくっつき離れないものになっているという所感がある。大学であれこれ学びながら、今日の朝方に考えていたことを徒然書いていく。(問題提起的な感じです。) 画像元(Designed by iuriimotov / Freepik:https://jp.freepik.com) 進化するコンピュータコンピュータ(計算機)は真空管の組み合わせのようなものから始まり、簡単な演算ができ

      • 固定された記事

      企画はセンスではない。|「さぐってつくる企画論」