
イタリア旅行2019 5日目-6月26日(水)
いよいよマテーラ最終日です。前日と同じくしっかり朝食を摂ります。ふと隣のテーブルを見ると昨日のサッシツアーで一緒だったベルギーから来られたご夫妻がおられました。同じホテルだったのかと声を掛けて少しお話をしました。ベルギーからだと飛行機で6時間くらいと仰っていたかな。ある意味気軽に来られるのが羨ましいです。
11時にバーリヘ戻る迎えが来るまで最後のマテーラ散策です。結構サッシ地区は歩いたつもりですが、まだまだ行ってないエリアもあります。まずはChiesa di Santa Lucia e Sant’Agata alla Fontanaへ。こじんまりとした教会ですが、中の装飾は綺麗でした。
Chiesa di Santa Lucia e Sant’Agata alla Fontana
https://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g187772-d12001433-Reviews-Chiesa_di_Santa_Lucia_e_Sant_Agata_alla_Fontana-Matera_Province_of_Matera_Basili.html
それにしてもどこもかしこも坂と階段だらけ、路面は石畳なので足にきます。そしてどこを撮っても絵になります。007の映画はさぞ面白い絵が撮れてることでしょう(カーアクションを結構撮った模様)。
2日間たっぷりマテーラを満喫して街を後にします。帰りの運転手は一転無口な人でした(運転も穏やか)。日本ではそれほど知られていないマテーラですが007の映画が公開されたら一気に人気出るかもしれないですね。昨年の秋頃には大雨が降って街中に水が溢れたりしていました。現在コロナの影響はどうなのか分かりませんが、またこの街も再び訪れたいと思ってます(まだ足腰がしっかりしている間に・・・)。
バーリの駅に着いてすぐに駅近くのカフェでランチします(サンドイッチなど)。それにしても今日も暑いです(40℃近いのでは!?)。13:14の列車で一路ローマへ。車中の記憶はほとんど無しです。17:20無事にテルミニ駅に到着し、また最初と同じホテルパーカーへ向かいチェックイン。
バーリからローマへ向かう電車(トレニタリア)の中の様子。
軽い休憩後再びテルミニ駅に戻り、地下鉄で今夜の晩御飯を食べるトラステヴェレ地区に向かいます。夕方のテルミニ駅は通勤ラッシュの最中、観光客も一杯でした。トラステヴェレ地区はテヴェレ川沿いに広がるローマの下町ですが、昔ながらの佇まいで多くのお店が並ぶ最高の雰囲気、観光客も一杯です。しかし表通りから一歩、二歩入っていくと喧騒も落ち着きます。今夜のお店Nannarellaはそんな少し落ち着いたエリアにありました。
地下鉄テルミニ駅。
HPで見ていた真ん丸顔のマンマに迎えられてこじんまりとした店内の座席へ。テーブルクロスはおきまりの赤白のチェック柄です。お目当ては楽しみにしていたローマ名物、マンマの作るカルボナーラ!! パスタに気を取られてサイドオーダーはちゃんと調べずにシーフードを頼んだら、なんと山盛りのムール貝が出てきてびっくり!(僕は貝類が苦手・・・)。貝が大好きな嫁さんは大喜びでした。
Nannarella
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187791-d14173461-Reviews-Nannarella-Rome_Lazio.html
カルボナーラは日本のそれとはかなり違っています。生クリームを使わずベトっとした卵の感触、そしてチーズ。これが美味ですがローマで言うところのおふくろの味なのでしょう。大満足でした! 下記にレシピが紹介されてます。
ローマの街は日が暮れてもまだ結構蒸し暑いのですが、路上のテーブル席で食事やお酒を楽しむ人は多数います。ローマっ子は我慢強いです。
マンマ伝授のカルボナーラの作り方!
https://tokuhain.arukikata.co.jp/rome/2013/09/post_164.html
食後はトラステヴェレ地区をまた練り歩きます。先ほどよりも人出はさらに増えて賑やかになってます。子どもたちも遊んで走り回ってます。路上で演奏する人もいます。
テベレ川に陽が沈む・・・(夜21時半くらいですが)。
その後テヴェレ川を渡ってパンテオンに向かいました。時間は22時近くでパンテオンはもちろん閉まってますが、結構人はいます。観光客向けの馬車もいたりします。パンテオンの外観はだいぶほころんでますが、その巨大さにびっくり。柱の太さったら凄いものです。パンテオン前のロトンダ広場の噴水で手や顔を洗いますが、水はかなり冷たかったです。しかしこの時間でもまだ暑いです。
そこから少し歩いてトレビの泉も廻りました。パンテオン以上に人はいます。二人でお約束のコインを後ろ向きに投げ入れてきました(ちなみに前回来た26年前にもやっています)。その後ホテルに戻りました。今夜もホテルに戻ってぐっすり。(続く) ※Photo by Shin & Rei