朝活を続ける4つのコツ
みなさん、朝は何時に起きていますか?
朝の時間は1日の中でも、頭が冴えている時間帯といわれています。勉強や作業に集中できるとともに、誰にも邪魔されにくい環境でもあるので、勉強や作業がとても捗ります。また、就寝時間に合わせて早く寝れば、生活リズムも安定し健康的な生活につながります。
私のまわりでも朝活を始める方が徐々に増えてきている印象ですが、「朝、全然起きれない」「なかなか継続ができない」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、私が「どのように朝活を習慣化できたか」「朝活を始めて何ができたか」「朝活を継続するコツ」などについてお伝えします。ぜひ、朝活を始めたいと思っている方は参考にしてみてください。
筆者の朝活の歴史
まず、イメージがしやすいよう、筆者の朝活の遍歴?を紹介します。
スタートしたきっかけ
元々、高校生くらいまでは習い事や部活の個人練習を朝やっていたので、比較的朝型だったのですが、大学生・社会人になって、バイトやゲームに明け暮れ一気に生活リズムが崩れました。
「朝活」に出会ったのは3年ほど前。仕事の関係で、簿記を学ぼうかと思ってYoutubeを見た時に、あるYoutuberさんが朝活しながら簿記の勉強をしていて「なんてすごいんだ!私も時間を有意義に使いたい!」と思い、朝活をスタートしました。
とにかくマネてみた
「よし、やるぞ」と決意し、まずは見よう見まねでそのYoutuberさんのマネをすることに専念しました。
はじめに実行したのは、朝4時起きに起きて勉強か筋トレすること。とりあえず朝4時にアラームをかけて、必死に起きました。その後は、机に座って勉強を始めたり、家で筋トレしたりしました。
最初はなかなか身体も慣れず、二度寝もしょっちゅうでしたし、仕事の午後に眠くなることも。
ただし、試行錯誤を重ねることで、徐々にしっかり朝活ができるようになっていきました。
慣れてきたら自己流に変えていく
試行錯誤といいましたが、実際にはそこまで大きく生活スタイルを変えた訳ではありません。特に気をつけたのは、「睡眠の質」です。睡眠の質を向上させることで、朝すっきり目覚められるのではないかと考えました。
個人的に行ったのは
・光時計を導入
・起きる時間を固定
・足首にレッグウォーマーをして寝る
・お昼ご飯にヨーグルトを必ず食べる
・昼寝を20分取り入れる
などです。
個人的にはどれも良かったですが、お昼ヨーグルト&昼寝を取り入れてからは、日中眠くなることが格段に減り、朝活を楽に行えるようになりました。
今では、アラームをラッパの音に変えてみたり、朝ジムだけでなく朝ランも始めたりと、朝活を楽しめるよう工夫しています。
あと、個人的に朝活が継続できている大きな理由はもう一つあります。それは、きっかけとなったYoutuberさんが立ち上げた朝活コミュニティに参加したことです。
コミュニティに参加している他のメンバーは本当にみなさんすごくて、さまざまな分野で結果を残しているのをみて、モチベーションの維持につながっています。
現在
本格的に朝活を始めてから、かれこれ3年ほど経ちました。現在は朝3〜5時の間に起きていることがほとんどで、メインは4時台前半です。(季節の変わり目は苦手で起きれないことも・・・)
起床時間については、いろいろな時間を試して見た結果、4時台が一番しっくりきたので、その時間に設定しています。
今も朝活を行うことで、1日を有意義に過ごすことができています。今後も続けていきたいですね。
朝活をしてから達成したこと
勉強・資格
朝活を始めてから取得した資格・行った勉強は以下のとおり。
・FP3級
・簿記3級・2級
・SEO検定2〜4級
・ITパスポート
・韓国語
など
仕事で帰りが21時過ぎることが多い時期に簿記2級を4ヶ月の勉強で1発合格できたのは、すごく自信につながりました。今は韓国語を勉強しており、ペラペラまでがなかなか難しいですが、簡単な日常会話くらいならできるようになりました。
運動
朝ジム・朝ラン
筋トレ
腹筋ローラー
2〜4日/週のペースで筋トレかランニングするようにしています。腹筋ローラーは最初膝コロ1回しかできなかったのですが、今では15回×3セットを楽にこなせるようになりました。(立ちコロは1回)継続は力なりですね!
趣味
・読書
・ブログ
・note
朝活を始めてからは趣味の時間もしっかり確保できています。読書は朝活を始めてからするようになりましたが、2022年は100冊以上読むことができました。
また、あることをきっかけに「書くこと」が好きと気づいたので、そこからはブログを始めています。また、noteも再開する予定で、今後は執筆作業を中心に発信を行なっていきたいと思っています。
仕事
朝活をやって一番変わったことは、転職をしたことです。素晴らしい朝活仲間に出会えて、自分の今後を何度も考え直すようになりました。その結果、公務員から民間企業に転職。
無事、自分のやりたいことに関連する仕事に就けました。仕事時間は知識やスキルを磨ける時間にもなっているので、毎日が充実していてとても楽しく過ごせています。
これも朝活をはじめなければ考えられなかったことなので、行動することって大事だなってあらためて思いました。また、転職したことで副業も始められました。まだまだやりたいことがたくさんあるので、これからもどんどん新しいことにチャレンジをしていきます。
私が思う「朝活」を続ける4つのコツ
他人と比較しない
朝活をしていると、なんとなくですが、難しい勉強をしていたり、より早い時間に起きたりするほど良いみたいに思われがちです。
ただ、これってこうだから偉いみたいなことって全然なくて、今までの自分を超えることが一番大切なんですよね。他人と比較をする必要なんて全然ありません。
もちろん、何も考えずないのはもったいないと思いますが、自分でたてた目的や目標に対して、朝活をとおして達成できれば、それで十分だと思います。
他の人より朝起きるのが遅いから・・・などの理由で朝活を諦める必要はありません。
自分の将来をイメージ
私は、こうなりたいという将来像があります。半年前に転職をして、やっとスタート位置に立てたので、まだまだこれからですが、自分の理想に近づくために、私は朝活を続けられていると思います。
このように将来のなりたい自分をイメージするのは、モチベーションアップにつながると思います。ぜひ、将来のかっこいい自分を想像してみてください。
運動を取り入れて健康に
何をするにしても健康は大事だと思いますが、それは朝活も同じだと私は思っています。運動を取り入れることで疲れにくい身体になると言われていますが、たしかに私は元気です!(これは自信を持って言えます!)
逆に運動をしていなかった時期の方が慢性的に疲れていたし、そのせいでメンタル的にもマイナス思考になることが多かったように感じています。運動してから疲れにくい&ポジティブになりました。もちろん、健康的にもよいので、運動はぜひ取り入れてほしいなって思ってます!
睡眠にこだわる
朝活は朝早く起きることが注目されがちですが、それは大きな間違い。前日の就寝、とりわけ寝るまでの過ごし方が非常に重要です。
例えば
・寝る直前にスマホなどを見ない
・足首を温める(靴下はNG)
・寝る直前にお風呂にしっかり入らない
などを行うことで睡眠の質を上げることができます。睡眠時間を確保するよう、就寝時間を設定することも大事ですが、睡眠の質にも注意してみてください。一度睡眠に関する本を読むことをおすすめします。
毎日続ける「習慣化」が結局最強
結局のところ、朝活を1ヶ月ほど続けてくると、それがデフォルトになってきます。「そうしないと逆に調子が狂う」「そうするのが当たり前」みたいな状態になれば、もうそれは立派な「習慣」です。
私は、朝活に慣れすぎて6時起きすると「寝坊」「1日を無駄にしてしまった」とショックを受けるほどです。とりあえず、1ヶ月気合いで頑張ると意識的は部分は変わってくるのではないかなと思います。
さいごに
朝活について、私の話を中心にお伝えしてきました。
個人的に朝活はたくさんの人におすすめしてはいるのですが、人によって必要な睡眠時間が決まってるので、朝活をすると体調を崩してしまう方もいるかもしれません。
もし、朝活始めたい方と思った方は無理だけはしないでください。例えば、とりあえずいつもより30分早く起きてみるなど、少しずつ始めることが大事だと思います。
この記事が少しでも朝活を始めたい方の背中を押せたら嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?