![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64544961/rectangle_large_type_2_5a49edcd6969343d0a70911cb849d922.png?width=1200)
日本政策金融公庫ってどんなとこですか?!
こんにちは。税理士の山下久幸です(^o^)
今回は「日本政策金融公庫」について学びましょう!
◆日本政策金融公庫とは?
国の銀行みたいなもの
昔は「国民生活金融公庫」、略して「国金(コッキン)」
・政策金融(補完金融)
⇒民間の金融機関を補う役割
・民業圧迫
⇒民間の銀行の仕事をとってはダメ
民間の銀行から日本政策金融公庫への借換えNG
◆オススメ融資
1.新創業融資
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/04_shinsogyo_m.html
自己資金10分1
継続6年以上
※自己資金要件
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/yoken_shinsogyo.html
2.マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html
保証人・担保不要
商工会議所の推薦が必要
3.担当者に相談
事業、最近の動向(コロナ融資)、新しい制度など
◆審査の基準
「経験」と「自己資金」
⇒準備をしてきたのか?!
ココが重視される(^o^)
◆書類の準備
創業計画書、企業概要書を書くこと
https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html
他の銀行でも使い回しできる(笑)
◆代表者保証
個人(社長)が、会社の保証人にならなくて良い
これは必須!
金利+0.2%
経営者保証免除特例制度
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/keitoku.html
◆融資戦略
日本政策金融公庫&保証協会融資のダブルで借りる
マル経融資、経営者保証免除は必須
その後、保証協会融資をプロパー融資へ切り替え
ここでも代表者保証をつけない
◆まとめ
・起業するときや小規模の会社の融資はオススメ
・民間の銀行+日本政策金融公庫のダブルで借りる
・代表者保証+マル経融資は必須!
▼会社と社長のお金を増やすブログ
https://taxmap.orquestax.com/
▼Kindle本 出版しました!
https://amzn.to/2ZmxW2N
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オルケスタ税理士法人
代表社員 山下久幸
https://orquestax.com/
【You Tubeチャンネル】
https://www.youtube.com/c/税理士山下久幸チャンネル
【Podcast】音声コンテンツはこちら!
https://anchor.fm/orquesta
◆Twitter
https://twitter.com/yama1205
◆Instagram
https://www.instagram.com/zeirishiyamahisa/?hl=ja
#税理士
#税金
#お金