僕の持っているチカラ以上のチカラを引き出してくれる伴走の話し!
今月は、練習として下関海響マラソンと福岡マラソンを走って、たくさんの気づきや心に残ったことがありました!
練習として走った大会とはいえ、やっぱり練習とは違う。
今回は、心に残った伴走の話しです!
それは、
僕をしっかりとリードして伴走してくれたこと。
今回、伴走していただいたおふたりは、走力はあるものの決して余裕があるわけではないなか、伴走してもらいました!
伴走者のおふたりも全力でのサポート。
コースがせまくて、ランナーも多くて、ここはいったんペース落とした方がいいのかな??と思っていた時、
『僕がしっかりとコースとるから大丈夫!』
との声かけ!
この声かけは、本当に安心できる声かけです。
どうしても見えないと、少し不安です。
目を閉じて、歩いたり、走ってもらうと分かると思いますが、ものすごく怖いです。
もちろん、普段から伴走してもらっている時は信頼して走ってますが、
・スタート直後の混雑している時
・集団のなかで走っている時
・急にランナーが追い越してきて目の前に入ってきた時
・真後ろにランナーがピッタリとついてる時
・急に大きな音が近くでした時(犬が鳴いたりなど)
ざっと、こんなことが起こったときは、やっぱり少し不安なって、身体が硬くなってしまいます。
そんなときにしっかりと大丈夫と声かけはありがたい。
そして、ここから大切なこと。
僕が心に残ったポイントでもあります!
『僕がコース取るから』
と、ただ「大丈夫」だけでなく、不安に思っていることをすぐ察知してくれて、なにが大丈夫なのかを言葉で返してくれたこと!
よく「大丈夫、大丈夫」との声かけはありますが、プラスアルファの声かけはとても安心でき、より信頼して走ることができました!!
こんな声かけをもらえるとそれだけでパワーもらえます(^^♪
やっぱり、ただ単純にコースの状況を伝える
『左によけます。や右にいきます』
だけの声かけでなく、しっかりと僕をリードしながら伴走してもらえたことが心に残ったし、最幸の走りができました!
僕はリードしてもらい一緒にモチベーションを上げながら走る伴走が好きだし、なによりも僕が持っているチカラ以上のチカラを引き出してくれる伴走です!
やっぱり伴走は奥が深いし、自分自身あんまり意識できていなかったことが大会で走ってみるといろんな気づきがあることを実感。
まだほかにもいろんな気づきや発見があったので、自分自身のメモとして、また随時、投稿していきたいと思います!
いろんな人に伴走のことをもっと知ってもらいたいと思っているやまぴーでした(^O^)/
ではでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
PS.ハートボタン押してもらえると嬉しいです (^^♪
【ハッシュタグまとめ】
#チーム山下
#やまぴー
#視覚障害
#視覚障がい者
#網膜色素変性症
#ブラインドランナー
#パラアスリート
#マラソン
#ブラインドマラソン
#視覚障害マラソン
#パラリンピック
#伴走
#伴走者
#ガイドランナー
ここから先は

視覚障害者の悩み解決と夢を叶えるための学び日記。
視覚障害者(弱視)当事者です。 福岡県福岡市を拠点にブラインドランナーとして活動している山下慎治です。 日常の暮らしのなかで気づいたこと、…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?