![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25340139/rectangle_large_type_2_b7160d70ebd8ef187851d374a750a237.jpg?width=1200)
「不動産投資のお金の残し方 裏教科書」は、読んでおいてよかったー!
見るからに怪しそうで、しかも「裏」がついている教科書を読んでみました。
読んでみた感想とすると「読んでよかったー!」と思えました。
個人的に良かったと思った点は2つ。
1つ目は、初めて買う物件はこういうのを参考にした方がいいという具体的な項目があること。
利回りや物件の場所というのは、どの本でも書かれていますが、他にも人工の推移や土地建物の評価額など、こういうサイトを見るといいですよーと載せてあります。
結局、最初にどういう物件を買えばいいかなーと悩んでいたので、参考にしてみます(^^)
2つ目は、税金に関することが詳しく書かれていることです。
さすが税理士さんだけあって、節税の方法や、税務署はどういう風に考えているかなど、詳しく書かれています。
また、個人と法人では税金がどう違うのか書かれたうえで、法人がいい理由も書かれていました。
僕も不動産投資を始めるときは合同会社で作ろうかなーと思いました(^^)
税金の部分って取っつきにくいところがあると思いますが、理解しておくことはすごく大切だと思わされる内容でした。
途中で出てくる絵のクオリティは…ひく…い?(笑)
それがまたこの本を入りやすくしてくれているのかもしれませんが(笑)
なんかいろんな本を読むたび、成長できている気がして楽しいですね♪