![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106680223/rectangle_large_type_2_348b57558eb6c4aedc24a7c0286d2f1d.jpeg?width=1200)
サッポロビールの「サッポロラガービール(缶)【2023】」
【2023/5/24】
ちょこちょこ限定販売される缶のサッポロラガービール。
何か特徴がある香りでもなく、コーン、スターチ使ってるんだろうなあという感じ。
味わいは麦芽のコクやキレ、苦みなどもやっぱり何か特徴があるわけではないんだけど、やっぱり好きな感じ。
その絶妙なバランス、特徴の無さが特徴なんだろうな。
【満足度】★★★★★★★★☆☆ 8/10点
【ビール名】サッポロラガービール(缶)【2023】
【スタイル】LAGER BEER
【ブルワリー】サッポロビール @sapporobeer.jp
【アルコール度数】5%
【IBU】-
【原材料】麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ
【国・地域】JAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1685232293354-YeZbzT7e5d.jpg?width=1200)
《ホームページから引用》
現存する日本で最も歴史のあるビールブランド
「サッポロラガービール」缶 数量限定発売
飲食店で親しまれている「赤星」が今年も缶商品でお楽しみいただけます
2023.03.29
サッポロビール(株)は業務用市場を中心に大びん・中びんのみで販売している「サッポロラガービール」の缶商品を5月23日に全国で数量限定発売します。
「サッポロラガービール」は、1877年(明治10年)にサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所から発売されて以来、いまに受け継がれる、現存する日本で最も歴史のあるビールブランドです。生ビールでは感じることのできない熱処理ビールならではの味わいが高く評価されるとともに、歴史と新しさが同居した格好良さが、ビール好きのお客様に支持されています。
缶のデザインは、現在のびんラベルを忠実に表現しています。裏面には、飲食店で親しまれているびんの「サッポロラガービール」の姿をデザインし、一体感を高めています。ラベル中央の赤い星は、開拓使のシンボルであった北極星を表し、ファンの皆さまから「赤星」の愛称で長年親しまれています。
当社は引き続き多様なビールブランドをもつ強みを活かし、様々なお客様のニーズに対応していきます。
1.商品名:サッポロラガービール
2.パッケージ:350ml缶、500ml缶
3.品目:ビール
4.アルコール分:5%
5.純アルコール量:350ml缶:14g、500ml缶:20g
6.発売日・地域:2023年5月23日・全国
7.参考小売価格:オープン価格
8.中味特長:熱処理ならではのしっかりとした厚みのある味わい。
<参考>
〇サッポロラガービール ブランドサイト
〇赤星探偵団
「赤星探偵団」は サッポロビール(株)と(株)講談社が共同で運営する、全国の赤星のあるおいしい酒場を紹介するサイトです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685232325832-ptqH4zlawY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685232325909-RNrWasf7MW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685232335269-jcBDvWpqun.jpg?width=1200)
#ビール #Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #おうち時間 #ビール男子 #ビール女子 #乾杯 #かんぱい #ビールクズ #craftbeerlover #beerstagram #ビールレビュー #サッポロラガービール #サッポロビール #サッポロラ