![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124093622/rectangle_large_type_2_7f7645f7bdd8b712f352a6062fd30a8d.jpeg?width=1200)
常陸野ネストビールの「常陸野ネスト グリーンホップス」
【2023/12/9】
2023年12月15日(金)本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」「イオンリカー」で発売される「常陸野ネスト グリーンホップス」。
香りは爽やかな柑橘系。
味わいは柑橘系のフルーティさとほどよい苦味、甘みも感じられる。
爽やかでめちゃくちゃドリンカブル。
ペアリングフードは塩っぱいものがいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702136448967-yo6C1Er40t.jpg?width=1200)
今回、常陸野ブルーイング 東京蒸溜所でイオンリカーさんと常陸野ネストさん開催の「常陸野ネスト グリーンホップス 新商品発表会」に参加させていただきました。
ビールは、第一弾に引き続き今回も国産にこだわって原料を選定。旨味が強くフレーバーがしっかり感じられる茨城県那 珂市産ミカモゴールデンを100%使用。ホップには京都、与謝野産のカスケードを 53% 使用しています。
麦はミカモゴールデン、ホップはクラフトビールには欠かせないカスケード種を100%使用したSMaSH製法 (シングルモルト、シングルホップ製法)を採用。
「麦」「ホップ」をよりダイレクトに味わえるようになってます。
ビアスタイルはラガーの中でも王道のボヘミアンピルスナー。麦の旨味、ホップの爽やかさをダイレクトに感じられ、何杯でも飲みたくなるスッキリとした飲み口です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702136496785-ZtC5gSjBUo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702136497826-utDD5ATY0S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702136497594-k5I7qqgRne.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702136497233-FIpIQf98gV.jpg?width=1200)
とのことで、ビールが美味しかったのはもちろん、食事もとても美味しかったです。
また、木内酒造さんやイオンリカーさんの想いや取り組みについてもとても興味深かったです。
お土産までいただき至れり尽くせりの最高のイベントでした。
@aeonliquor_official
【満足度】★★★★★★★★★✩ 9/10点
【ビール名】常陸野ネスト グリーンホップス
【スタイル】Bohemian Pilsner
【ブルワリー】木内酒造 @hitachino_brewing @kiuchibrewery
【アルコール度数】4.5%
【IBU】-
【原材料】麦芽(国内製造)、ホップ
【国・地域】IBARAKI, JAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1702136571660-Z0bDgPl95L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702136592420-vNncbZXTdA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702136602118-hvjOcLh8ui.jpg?width=1200)
#Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #ビール男子 #ビール女子 #craftbeerlover #ビールレビュー #常陸野ネストビール #木内酒造 #常陸野ネストグリーンホップス #イオンリカー #BohemianPilsner