
テシゴトブルワリー(TESHIGOTO BREWERY)の「酒粕エール」
【2024/12/16】
外観は少し濁ったゴールド。
香りは青リンゴのようなフルーティーさがある。
味わいは、酸味が強く、やはり青リンゴのようなフルーティーさがあって、後味に日本酒のようなフルーティーさが残る。
【満足度】★★★★★★★☆☆☆ 7/10点
【ビール名】酒粕エール
【スタイル】 ALE
【ブルワリー】テシゴトブルワリー(TESHIGOTO BREWERY) @teshigoto_brewery
【アルコール度数】6.0%
【IBU】-
【原材料】麦芽(イギリス産・ドイツ産・北米産)、米(東広島市産)、米麹、酒粕(東広島市産)、ホップ
【国・地域】HIROSHIMA(HIROSHIMA),JAPAN

《ホームページから引用》
【酒粕エール】東広島産の酒粕、米、米麹を使用
酒粕エールは、香りに酒粕の香りがフワッとします。
飲むとやはり特徴的な酒粕の雰囲気。
かといって物凄く酒を主張してるわけではないので、スーっとのめます。
最初はそこまで感じませんでしたが、ずっと飲んでるとまるで日本酒を飲んでるような気がしてきました。
■商品名:酒粕エール
■スタイル:エール
■醸造所:テシゴトブルワリー
■原産国:日本(広島)
■アルコール度数:6.0度
■内容量:330ml
■原材料:麦芽(イギリス産・ドイツ産・北米産)、米(東広島市産)、米麹、酒粕(東広島市産)、ホップ
■麦芽使用率:50%以上
■IBU:未記載
■使用ポップ:未記載
■使用麦芽:未記載
■使用酵母:未記載



#ビール #Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #おうち時間 #ビール男子 #ビール女子 #乾杯 #かんぱい #craftbeerlover #beerstagram #ビールレビュー #テシゴトブルワリー #TESHIGOTOBREWERY #酒粕エール #ALE #YAMASHIN #YAMASHIN #広島県 #広島市