![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126839776/rectangle_large_type_2_7ae2cc2ead64ca1fe216f380ed99022a.jpeg?width=1200)
NAGAI BREWERY CRAFTMAN(長井ブルワリークラフトマン)の「ひょう(Yamagata purslane Pale Ale)」
【2024/1/6】
香りは麦芽の甘みと、ホップとは違った草っぽさを感じられる。
味わいは王道のペールエールのような麦芽感はあるものの、これまたホップとは異なる植物のような苦味がある。
これがスベリヒユ(ひょう)由来の味わいなのかな?
【満足度】★★★★★★☆☆✩✩ 6/10点
【ビール名】ひょう(Yamagata purslane Pale Ale)
【スタイル】Pale Ale
【ブルワリー】NAGAI BREWERY CRAFTMAN(長井ブルワリークラフトマン)
【アルコール度数】5%
【IBU】-
【原材料】大麦麦芽(イギリス製造)、ひょう(スベリヒユ)、ホップ
【国・地域】YAMAGATA, JAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1704548955757-tKL5FhkGDh.jpg?width=1200)
《ホームページから引用》
ひょう
Yamagata purslane Pale Ale
ホップの香りの後に残るわずかなひょう干しの酸味が和食にもよく合う、長井ブルワリークラフトマンを代表するビールです。
食材の味を引き立てるので、素材の味を生かしたお料理のお供に。
山形県置賜地方で江戸時代から食べられている野草のひょう(別名:スベリヒユ)は、山形ではおひたしや乾燥させて煮物などにして食されます。
ひょうは縁起物でもある郷土食材です。ひょっとして良いことがあるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1704548970755-KC1sDfXdsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704548979944-BWdXa9BjJZ.jpg?width=1200)
#Beer #craftbeer #クラフトビール #びあすたぐらむ #ビール好き #ビール好きな人と繋がりたい #クラフトビール好きと繋がりたい #クラフトビール愛好家 #クラフトビール飲み比べ #クラフトビール備忘録 #クラフトビール大好き #飲酒たぐらむ #ビール男子 #ビール女子 #craftbeerlover #ビールレビュー #NAGAIBREWERYCRAFTMAN #長井ブルワリークラフトマン #ひょう #YamagatapurslanePaleAle #PaleAle