見出し画像

年齢確認における「見た目が明らかに20歳以上の人」問題。

https://note.com/yamashigo/n/nb9c25229e6c7

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(腹筋バキバキしちゃうぞマン)です。
よろしくお願いします。

コンビニで年齢確認をされて怒っている人の動画がTwitterで流れてきました。

この動画一本だけでも様々な論点があって、あれやこれや言い出したらキリがないのですが、僕からはひとつだけ。
僕は昔コンビニでバイトしてまして、その時の経験を基に言わせてもらいます。

今回のリプライでもちょくちょくあるし、この手の話になると必ず出てくる文言で、「見た目が明らかに20歳以上の人」というものがあります。
よくあるのは「明らかに20歳以上の人に年齢確認をする必要があるのか?」的なもの。
言ってることは分かります。
ただこれがめっちゃ難しいんですよ。

確かに「明らかに20歳以上」の人はいます。

極論で言えばお年寄り。
明らかに20歳以上です。

見た目が50歳くらいの人。
これも明らかに20歳以上です。

見た目が40歳くらいの人。
まぁ明らかに20歳以上です。

見た目が30歳くらいの人。
ちょっと微妙です。

見た目が20代後半くらいの人。
さぁどうしましょう。

っていう話でね。
どこで線を引くんだっていう。

何がややこしいって、この「見た目が30歳くらいの人」や「見た目が20代後半くらいの人」も年齢確認すると怒ってきたりするんですよ。
「俺が未成年に見えるのか!!」って。
実際に動画と同じくらいのテンションで怒られたこともあります。
それも一度や二度ではありません。

ある時に怒られた人は正直「明らかに20歳以上」とは言い難い割と若そうな見た目でした。
どうにか説得をして年齢確認をさせてもらったら22歳。
いや、ようそのテンションで怒れたなと。
こんな奴もおるんです。

逆もあります。
見た目30歳くらいだったんですが念のために年齢確認をしたら20歳なりたての人でした。
ほんの数ヶ月ズレてたたらアウトだったやつ。

これは僕じゃないですが、同じ店のスタッフが30代後半に見える人にお酒を売ってしまったら実は未成年で後々問題になったこともありました。
監視カメラの映像を見せてもらいましたが正直「見た目が明らかに20歳以上の人」で、店長もオーナーもそのスタッフを責めることなく「これはしゃあないわ」と言っていたほど。
それ以来うちのコンビニでは「見た目30代までの人には年齢確認必須」というルールができたのですが、お客さんにはめちゃくちゃ怒られました。
「俺が未成年に見えるのか!!」と。
そのお客さんは「未成年に見えない人に売ったら未成年だった」ということがつい先日あったってことを知りませんからね。
面倒なので「はい、未成年に見えるので年齢確認お願いします。」と言って、それでもゴネられたら「それじゃあお売りできないので申し訳ございません。」と売らずに追い返してましたが(※そこから身分証明書を出してきても断ってた)。

結局スタッフの裁量で年齢確認をしたりしなかったりすると揉める原因なので、全員必須にしたらええと思うんですけどね。
タスポでもマイナンバーカードでもいいからタッチしないと買えないように。
他の人のカードを使うことはできるでしょうが、それは知らんがなって話で。
今だって大人が買ったお酒やタバコを未成年にあげたりしてることはあるでしょうし、そんなもんは店側の知ったこっちゃありません。
責任があるのはあくまでカードの所有者です。
それならカードを未成年に預けてお使いにいってもらうこともできるでしょうし。
あとは落としたカードを拾われたり盗まれたりしたものを悪用されないように暗証番号でも設定しておけば完璧だと思います。


【山﨑家のほしいものリスト】

いつでも!なんでも!贈っていただけると嬉しいです!助かります!山﨑家を支えてください!


【メンバーシップ入会】

noteの有料記事が読み放題のメンバーシップ『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』月額500円~!
是非ご入会ください!

https://note.com/yamashigo/membership

いいなと思ったら応援しよう!

山﨑仕事人の脳みそ🧠
よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!