![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34470435/rectangle_large_type_2_30973a43ae91b51964905427c631f7c9.jpg?width=1200)
【有料記事2.0】だからあなたは推しに好かれない
どうも、センサールマンの山﨑仕事人(公衆電話に並んだことがある世代)です。
新企画『有料記事2.0』
今回の記事は過去に有料記事で書いた内容を濃度50%くらいに薄めた上で新しい要素を足しつつ引き延ばして再構築したものになります。
Twitterで「どの有料記事が読みたい?」というアンケートを取って、その結果を基に選びました。
なおこの記事をアップするにあたって元記事の値段を少し上げています。
企画意図としては、
①過去の記事を改めて読んでもらうきっかけになる(読んだ人も読んでない人も)
②あわよくば有料記事が売れるかも(よろしくね!)
③有料記事を買ってくれている方へのちょっとした特典感(?)
あたりを狙っています。
今回は今年7月30日に書いた『だからあなたは推しに好かれない』の有料記事からです(たしかこの記事は販売数が過去1位か2位だったかと)。
リンク先の無料部分を前提とした内容なのでまずはそちらからお読みください。
迷惑に気付かないのは能力ではなく性格の問題だよ
迷惑をかけているのに「自分が悪いのかも」と思えないのは、『空気が読めない』という能力の問題よりも、『自己中』という性格の問題だと思っています。
だって、「自分にだけは冷たい」ということには気づいてるわけじゃないですか。
ということは空気は読めてるわけですよ。
空気が読めない人は自分だけ冷たくされているという事実にすら気付かないでしょう?
冷たくされてることが分かった上で「なんか俺にだけ冷たくない?」という言葉が出るってことは、基本的に「悪いのは相手だ」という思考回路なんですよ。
もし自分が何の心当たりもないけど誰かに冷たくされてるなと気付いた時を想像してみてください。
まず「あれ?自分なにかしたかな?」と考えませんか。
そして考えても答えが出たかなった時に相手にかける言葉はたぶん「なにか気分を害することをしちゃいましたか?」とかだと思うんです。
決して「なんか俺にだけ冷たくない?」ではないでしょう。
性格が悪いんですよ、性格が。
どうにか能力の問題だとして考えてみる
それでも強いて能力論にするならば「想像力の欠如」とかかなと思います。
自分だけ冷たくされているという事実に対して、「じゃあなんで冷たくされてるんだろう?」ということを考える想像力が欠如してるのかなと。
ただそういう想像が至らないのは「自分が悪いのかも」と考える想像力の欠如であり、そこまでくるとやっぱり性格の問題じゃないのかという気持ちに戻ってしまうんですが(笑)。
もうひとつ強いて能力論として考えるならば「コミュニケーション能力の欠如」とかですかね。
本当は全部分かってるんだけど、「なにか気分を悪くさせちゃった?」みたいに聞くのが嫌で「なんか俺にだけ冷たくない?」って言っちゃうっていう。
ただこれはこれで「自分の立場を悪くしたくない」っていう、自然に相手にマウントを取っちゃう人の思考回路なのでやっぱり性格の問題な気がします(笑)。
あなたは大丈夫かな?
もし“そういう人”がこの記事を読んだらどう感じるんでしょうね。
「あ!自分もそうかも!?」って思ってくれるのか、それとも「そんな奴もおるのかー」って思うのか。
ちょっと分かりません。
ちなみに元記事ではたまたま見かけた配信者さんの話とバイト先での話の2件を書きましたが、こんなんなんぼでもいますからね。
もちろんお笑いのファンにも。
いいなと思ったら応援しよう!
![山﨑仕事人の脳みそ🧠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86448155/profile_e9a756d77503ace4459a77b28d3a769e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)